体育の授業 4月14日
最終更新日:2022年4月19日
グラウンドの雪解けも終わり、あとは乾くのを待つのみ・・・野鳥のさえずり、キツツキが木を突っつく音が聞こえてきました。2・3年生の体育
からだつくり運動でラダーやミニハードルを使って体育祭の陸上競技にむけて体幹を鍛えています。


ミニハードルでは両足ジャンプや片足ジャンプ、ラダーでは小刻みに足を動かしています。









リズムよく足が動いていました。



ミニハードルをジグザグに動いて俊敏性を高めています。


ラダーでは様々な足の動きを行いました。
1年生
1年生もラダーとミニハードルを使って素早い動きにチャレンジしています。





リズム感がよく、鍛えていけば楽しみな1年生です。



教えられたことを素直に修正しながら行っていました。



後半は短距離走のスタートの練習です。初めて行うクラウチングスタート練習です。



「On your marks」(位置について) 「Set」(用意)で中学校のスタートはやります。


いい姿勢でできていました。
今年の体育祭当日は「晴れるといいなぁ~」(笑)