1年理科 昆虫の標本を作ろう 8月28日
最終更新日:2021年4月21日
令和3年度から中学校においては新学習指導要領が実施されます。理科では、2分野(生物分野)の動物のなかまの範囲を、従来の中学2年生から中学1年生で学習することになります。そのため、移行措置で今年度の1年生も同内容の学習を行っています。今回は無脊椎動物の学習の発展課題として、昆虫標本を作りました。

理科担当が採取した昆虫で、虫ピンやピンセットを使いながら昆虫の標本づくりに取り組みました。


羽根や足を広げて虫ピンで固定し、形が安定するまで乾燥させます。


蝶の羽根はテープを使って広げて固定・乾燥させます。
標本が完成したら、後日何らかの形で展示したいと考えています。お楽しみに。