メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

奥尻中学校 >  学校ニュース >  【令和2年度】 >  朝の落ち着きの元

朝の落ち着きの元

最終更新日:2021年4月21日

学校生活,1日の始まりは「朝読書」

奥尻中学校では,1日の始まりを落ち着いて臨んでもらうことや読書に親しんでもらうことをねらいとして,
8:10~8:20に「朝読書」を行っています。



中学時代は一番,感受性が育まれるとき
そんな今こそ,たくさん本を読んで,素敵な感性を磨いていほしいです。
編集者の私は数学教員ですが,読書は大好きです。
そんな編集者が中学生にお薦めする本ベスト3
1 『カラフル』(森絵都)~「人には色んな面があり,それも全てその人」。人を一面だけ決めつけないことを伝えてくれる本です。

2『永遠の0』(百田尚樹)~太平洋戦争時のときを舞台とした小説で,愛する人のために自分は絶対に死なないと決意し,非国民と言われながらもそれを貫通す飛行機操縦士の話です。そんな飛行機操縦士の宮部が最後には死を決断したのはなぜか?涙なしでは読めない大作です。

3『夜のピクニック』(恩田陸)~恩田陸さんと言えば,最近では「蜜蜂と遠雷」が有名ですが,この作品は,誰にもこんな青春ってあったと思わせる本です。「おまえにはノイズにしか聞こえないだろうけど、このノイズが、聞こえるのって、今だけだから、あとからテープ巻き戻して聞こうと思った時にはもう聞こえない…」
こんな青春そのもののセリフがたくさん出てきます。まさしく永遠の青春小説。

もし,機会があれば一読していただければ,うれしいです!

ここからサブメニュー

ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー