3年生 修学旅行(後半:9月7日、8日)
最終更新日:2019年2月3日
9月8(金)20:30頃 旅行団が奥尻に帰着しました木古内駅で新幹線を下車した旅行団はバスで江差フェリーターミナルへ移動。修学旅行最後の食事(弁当)を食べ、フェリーで全員元気に奥尻へ戻りました。旅行団のみなさん、4日間お疲れ様でした。
3年生のみなさんへ。9月11日(月)は全員元気に登校し、お土産話をたくさん後輩や先生たちに聞かせて下さいね(ちなみに9/11は学習相談日ですので勉強道具をお忘れなく!)。




9月8(金)12:00頃~ 仙台で昼食後、帰路につきました
旅行団は仙台市内で昼食をとりました。4日間お世話になった観光バスの運転手さん・ガイドさんとお別れをし、昼食タイムに。グループごとに「ずんだシェイク」を食べたり、「牛タン定食」を食べたりと(両方食べた生徒もいますね)グルメを満喫し、お土産を買い込んだようです。
昼食後、「間違いなく全員が新幹線に乗り込みました」と連絡が入りました。旅行団は予定どおりに奥尻に帰着します。波予報によると、奥尻海峡の波は穏やかですのでご安心を(雨女は退散しましたね)。
生徒のみなさんへ。買ったお土産も大切ですが、お家の方は「みなさんの笑顔」、そして「お土産話」を楽しみに待っています。元気に奥尻へ帰ってきて下さいね!
保護者の皆様、お出迎えをよろしくお願い致します。





9月8(金)10:30頃 青葉山公園 爽やかな秋晴れです!
旅行団は青葉山公園で研修しました。昨日とは打って変わって、爽やかな秋晴れの空です(晴天を願うたくさんの人たちの願いに、雨女の力も負けたようですね)。

9月8(金)7:30頃 朝食を食べ、最終日の行程スタート
昨日の疲れで全員ぐっすり眠れ、旅行中最後となる朝食も元気に食べましたとの連絡が入りました。8:20にホテルを出発して、最終日の目的地に向かっているそうです。天気は現在曇ですが、次第に良くなる予報とのことです。


9月7日(木)18:30頃 夕食に入りました
旅行団は夕食に入りました。しっかり食べて、明日の最終日に備えて下さいね。



9月7日(木)17:40頃 無事にホテルに到着しました
旅行団が無事にホテルに到着したとの連絡が入りました。この後は室長会議・自由時間を経て夕食となる予定です。
9月7日(木)16:30頃 野口英世記念館で研修
野口英世記念館は体験メニューや病原菌クイズなどがあり、生徒たちは思いのほか楽しんだようです。この後は修学旅行3泊目(最終宿泊)となるホテルへ移動します。



9月7日(木)15:30頃 会津若松市の自主研修が終わりました
会津若松市内の自主研修終了の報告が入りました。研修前半は雨にあたりましたが、後半は雨が上がったそうです。班ごとに鶴ヶ城などのチェックポイントをまわり、陶芸体験などの研修を行いました。生徒は疲れた顔も見えますが、皆元気で、現在は次の目的地に向けて移動中とのことでした。



9月7日(木)9:30頃 大内宿を研修しました
当初の予定にはなかった大内宿(江戸時代に宿場町として栄えた街)を研修。雨にはほぼ降られずに研修できたそうです。
旅行団は次の目的地への移動を終え、班ごとの自主研修を開始しますとの連絡が入りました。ちなみに雨が本降りになってきて、傘を持参していない生徒はコンビニで購入していますとのことでした。


9月7日(木)8:00頃 ホテルを出発して3日目の行程に入りました!
おしゃれな朝食バイキングを食べ、退館式を終えた旅行団はバスに乗り込み3日目の行程に入ったとの連絡が入りました。生徒は全員元気とのことです。



