奥尻中公開研究会&ICT活用教育実践交流会(2017年10月14日)
最終更新日:2021年11月25日
平成27~29年度 北海道教育委員会ICT活用教育促進事業指定校(3年次)平成28年度~ 北海道教育委員会ICT加速化事業(遠隔授業導入促進事業)指定校(2年次)
公開研究会&ICT活用教育促進事業実践交流会
多数のご参加ありがとうございました
研究テーマ 「自ら学びに向かい、考えあう授業づくり」 ~効果的なICT機器の活用を通して~
平成29年10月14日(土)
受付 | 12時30分~13時00分 |
---|---|
公開授業1 | 13時10分~14時00分(ICT活用授業) |
公開授業2 | 14時10分~15時00分(遠隔授業) |
ICT活用教育 実践発表 |
15時10分~16時20分(ICT活用教育 実践校4校) ※ICT活用教育実践指定校のうち4校の発表 (1)奥尻中学校 (2)占冠中学校 (3)利尻町立仙法志小学校 (4)豊頃小学校 |
講演会 | 16時30分~17時30分(講師 新保 元康 氏) 札幌市立屯田小学校校長(前 札幌市立発寒西小学校 校長) 演題:「ICTを活用した学校の日常改善」 ![]() |
閉会 | 17時30分~17時40分 |
懇親会 | 18時40分~ |
実施授業
時限 | 学年 | 教科 | 授業者 | 授業内容 |
---|---|---|---|---|
5 | 1 | 理科 | 加藤一義教諭 | 単元2「光・力・音」 1章 光の性質![]() |
5 | 2 | 保体 | T1村上紗知子教諭 T2藤澤亮太教諭 |
器械運動![]() |
5 | 3 | 数学 | T1松倉丈明教諭 T2櫻庭大輔教諭 |
単元5「相似な図形」 1章 相似な図形![]() |
6 | 1 | 美術 |
T1工藤雅人氏
(空知教育局) T2井上千尋教諭
(奥尻中学校) |
「身近な風景にある『美』」(遠隔授業)![]() |
フェリー・航空機時間
フェリー時間 | 奥尻行き 江差発 1便:09:30発~11:40着 2便:18:20発~20:30着 せたな発 14:00発~15:35着 奥尻発 江差行 1便: 06:50発~09:00着 2便:15:55発~18:05着 せたな行 12:05発~13:40着 |
---|---|
飛行機時間 | 函館発~奥尻着 11:45~12:15 奥尻発~函館着 12:45~13:15 |