卓球部
最終更新日:2023年11月24日
部活紹介
令和5年度の卓球部は「切磋琢磨」をスローガンとして掲げ活動しています。技術的な向上はもちろん、挨拶や集団行動、礼儀を大切にしています。3年生4名、2年生1名、1年生2名、合計7人で活動しています(3年生は中体連・全道大会をもって引退)。令和5年度のスローガンに「切磋琢磨」を掲げ、仲間同士でぶつかり合い、互いを磨くように熱心に活動しています。
地域の卓球愛好会の方や高校の卓球部に協力していただきながら、技術的、精神的な向上を目指していきます。
令和5年度 活動予定
日にち | 行事 | 場所 |
---|---|---|
5月 | 道南少年少女卓球大会・町民大会 | 函館市・奥尻町 |
6月 | 檜山合同練習会 | 厚沢部町 |
7月 | 檜山中体連卓球大会・合同練習会(全道壮行会) | 厚沢部町 |
8月 | 全道中体連卓球大会 | 八雲町 |
10月 | 檜山新人戦 | 厚沢部町 |
11月 | 道南新人戦 | 函館市 |
12月 | 檜山合同練習会・町民大会(予定) | 厚沢部町・奥尻町 |
2月 | 檜山合同練習会 | 厚沢部町 |
近況報告
● 道南少年少女卓球大会 5月3日 (函館アリーナ)生徒4名(3年生)が出場。善戦するも敗退。



● 第17回奥尻町卓球大会 5月13日(町民センター体育館)
生徒7名(全部員)が出場。個人・団体ともに活躍。
・団体戦(第2位)
・中学校 〇3-2× 奥尻高校A
・中学校 〇4-1× 奥尻高校B
・中学校 ×1-4〇 卓球クラブA
・中学校 〇4-1× 卓球クラブB
・中学校 〇3-2× HKO
〇個人戦
・1部 準優勝 ・2部 3位
さらに生徒2名が敢闘賞に選ばれました!





● 檜山合同練習会 6月3日(厚沢部総合体育館)
厚沢部総合体育館にて、 檜山卓球部が六校集まり合同練習会を行いました。
他校の生徒と交流することができる貴重な機会であり、たくさん刺激を受けました。
生徒も対戦相手への敬意を忘れず、たくさん練習に打ち込んでいました。



● 中体連卓球檜山地区大会 7月4・5日(厚沢部総合体育館)
生徒7名が出場。1年生女子2名は、上級生とあたり善戦するも敗退。
2年生男子1名は、1回戦を突破するも2回戦で敗退。
3年生男子4名は、1名が2回戦で敗退。2名がベスト16まで進出するも破れ、惜しくも全道大会出場を逃す。1名は優勝し、全道大会に1位の成績で駒を進めました。(奥尻史上初!?)
全員が素晴らしい活躍を見せてくれました。全道大会での活躍を目指し、3年生にも協力してもらいながら部活動をすすめていきます。





● 檜山合同練習会兼全道大会壮行式 7月22日(厚沢部総合体育館)
全道大会に参加する3年生1名、1・2年生3名で参加しました。
3年生は多くの選手と対戦し、刺激を受けていました。最後の決意表明では「試合の時はライバルだったが、全道大会では檜山の仲間ということで高めあっていきたい。一つでも勝ち、よい結果が報告できるように頑張ります」と述べていました。
1・2年生も来年の中体連の全道大会出場を目指し、休みなく試合に挑み、たくさん経験を積んでいました。




● 第53回北海道中学校卓球大会 8月3~5日(八雲総合体育館)
今年度は八雲にて全道大会が行われ、奥尻中学校からは3年生1名が出場となりました。
・1回戦目 3-2と辛勝
・2回戦目 3-0と快勝
・3回戦目 0-3と惜敗し、ベスト32という結果になりました。
3回戦目は強豪相手に一歩も引けを取らない戦いを見せてくれました。選手は中学校から卓球を始め、努力を重ねてベスト32という目標を達成できたことを喜ぶとともに、あと一歩全国大会に届かなかったことを悔しいと話していました。高校でも卓球を続けると話しており、今後も躍進を続けていくことでしょう。




● 令和5年度 檜山新人戦卓球大会 10月8日(厚沢部総合体育館)
1年生2名(両名女子)、2年生1名(男子)が出場しました。
1年生は二度目の公式戦となります。まだ緊張は見えましたが、丁寧な試合をしてくれました。両名とも一回戦を勝利しましたが、2回戦目で2年生と対戦し、惜しくも敗退となりました。両名とも確かな手応えを感じている様子であり、反省ミーティングでも具体的な反省をし、次の試合に向けて自分の課題を設定しました。
2年生はシードを頂き、2回戦目からの試合となりました。1戦目は緊張からミスが出るも辛勝。2戦目は快勝しベスト4入りを果たしました。優勝が見えてきたからか、緊張している様子でしたが、準決勝も快勝。決勝戦では第1セットを落とすも2,3,4セットを連取し見事優勝を果たしました。中体連、檜山新人戦と奥尻中学校が連勝を果たしました。生徒は「試合を楽しむことができた。良い点もあったが反省点もあったので課題として取り組んでいきたい」と次の試合に目を向けていました。




● 令和5年度 道南新人戦卓球大会 悪天候により公共交通機関が止まり、出場を辞退しました。