生徒会活動
最終更新日:2019年6月1日



おくしり運動
前期(4月~10月)は旧奥中と青苗中の執行部が力を合わせ、合同執行部として7名で活動していました。そのときから検討を重ねていた「〇〇運動」。全校生徒の話し合いの場面では、元執行部の3年生全員に司会進行を協力してもらい、スムーズに各グループ案をまとめることができました。
前期・後期に渡って検討され全校生徒で決定した「おくしり運動」。
お | おもいやる心 |
---|---|
く | くじけぬ魂 |
し | 信頼される姿 |
り | りりしい姿 |




目的
本校生徒会は,先生方の指導と助言を受け,生徒の自主的活動を盛んにし,親和と協力によってより良い学校生活を送ることを目的とします。生徒会組織

執行部
執行部は生徒会活動をまとめ,必要な業務を滞りなく行わせる機関で,会長・副会長・書記・会計で構成されます。
各専門委員会の活動内容
委員会 | 活動内容 |
---|---|
文化 | 文化活動の推進,学習環境の整備,図書室の運営や読書啓蒙活動に関する活動 |
生活 | 規律ある生活習慣の推進,校内の美化,環境整備,交通安全に関する活動 |
保体 | 体育活動の推進,保健衛生に関する仕事 |
情報 | 学校放送や各種集会の放送,ICT機器の管理 |
令和元年度の活動予定
4月
- 新入生歓迎会
- 任命式
- 第1回生徒総会
10月
- 生徒会選挙
- 任命式
- 第2回生徒総会
3月
- 第3回生徒総会
- 3年生を送る会