校訓・校章・校歌
最終更新日:2021年11月25日
「学びじま奥尻」の中学校

奥尻中学校 校訓

学校教育目標
「生きる力を持ち ふるさとの未来を担う 人間性豊かな生徒の育成」
目指す学校像
- 生徒が通いたくなる学校
- 保護者が通わせたくなる学校
- 教職員が勤務したくなる学校
- 地域に信頼され大切にされる学校
目指す生徒像
- 主体的に学び行動する生徒(自立・向上)
- 自他共に尊重する心豊かな生徒(共生・人間性)
- 健康でたくましい心身を持つ生徒(意思)
- ふるさとを愛し社会に貢献する生徒(社会力)
目指す教師像 ~凡事徹底を基盤に据えて~
- 生徒を愛する教師(生徒に夢を与え、子どもと共に汗を流す教師)
- 使命感のある教師(奉仕者としての使命感と誇りを持つ教師)
- 指導力のある教師(研修に励み、資質・能力の向上を目指す教師)
- 信頼される教師(生徒・保護者・地域に信頼される教師)
奥尻中学校 校章・校旗
校章の由来
青苗中学校と旧奥尻中学校が統合し、奥尻高校との中高一貫校として再スタートした平成29年4月1日に制定された。奥尻高校校章のハマナス、ペンを基本とし、旧奥尻中学校校章の中の字体を使い、青苗中学校の校章で使用されていた波を下部に配した。

- ハマナス:日本海の荒波・潮風の厳しさにも耐える強い意志力と、深い緑の葉陰に咲く優しさ
- ペン:生徒の本文である学業
- 波:日本海の荒波に負けず、雄々しく生きる勇姿
図案者 玉置英樹氏
校旗の由来
平成29年4月7日の開校式にて、奥尻町教育委員会より寄贈された。