【令和2年度】
- 令和2年度修了式・離任式
- 大掃除
- 伝統文化に親しむ
- 1年体育「体力テスト」
- 1年家庭科 「だしの取り方、安全な包丁の使い方」
- 公立高校合格発表
- GIGAスクール構想タブレットを使用した授業
- 令和2年度第4回奥尻中学校卒業証書授与式
- 卒業制作
- ビブリオバトルチャンプ本
- 1000ピースジグソーパズル完成
- 3年生を送る会
- GIGAスクール構想の実現に向けた準備
- 公立高校入試(面接試験)
- 公立高校入試(学力検査)
- 本番に備えて(3/4・5 公立高校入試)
- エアコン設置の準備が整いました
- 学力コンテスト表彰 ~総合の部及び年間MVP~
- 3年特別の教科道徳 「よりよく生きる」
- 大丈夫?ネット被害
- 1年音楽(研究授業)
- 新型コロナウイルス感染防止の徹底について
- 救急救命講習②
- 創価学会様から本を寄贈していただきました
- デジタル顕微鏡を活用した授業(1年理科)
- 2年国語「走れメロス」
- 新入生入学説明会
- 「デジタル顕微鏡」が当たりました!
- 小型短焦点プロジェクターを使用した授業②(理科)
- スキー授業④(最終日)
- 令和2年度奥尻中学校「立志式」
- スキー授業③
- 「小型短焦点レンズプロジェクター」が納入されました。
- 第42回奥尻町子ども美術展・書道展入賞作品
- 1年理科「雪の結晶観察」
- 3学期最初の全校集会
- スキー授業②
- 3年技術 木材加工
- 研究授業(1年国語 2年家庭科)
- 令和3年度公立高等学校入学者選抜出願状況(1/22現在)
- スキー授業①
- 3年 面接練習②
- 立志式練習(2年)
- 3年学年末テスト
- 1学年レク
- 3学期始業式
- 登校日3日目
- 登校日2日目
- 登校日1日目
- 奥中吹奏楽部、アンサンブルコンテスト函館地区大会 「銀賞」
- 吹奏楽部、アンサンブルコンクール函館地区大会へ送付
- 令和3年スタートにあたり 1月2日
- 吹奏楽アンサンブルコンクール函館地区大会に応募
- 2学期終業式
- 感染症予防・嘔吐物処理研修
- クリスマスプレゼントが届きました
- 2年理科 オームの法則【校内授業研修】
- 3年 面接練習
- 学びの保障のための土曜授業①
- 薬物乱用防止教室
- 12/19(土)【土曜授業のお知らせ】
- 3年 高校入学選抜試験願書書き
- 3年国語「和歌の調べ」
- 雪かきボランティア
- 1年音楽 「琴」
- 「ジブンde勉強(数学編)」が更新されました
- 「感染症から生まれる差別・偏見をなくそう」 12月9・10日
- 臨時休業に関わる今後の授業時数確保
- クリスマスツリー
- 家庭学習の充実を図るために~チャレンジテスト~
- これからに備え、Zoomを試してみました。
- 北海道教育委員会教育長メッセージ 12月2日
- 2年 職場体験学習発表会
- 1・2年2学期期末テスト
- 2年体育(柔道 「受け身」)
- 全校道德「道教委主催 心に響く道德 11/4実施」が北海道新聞に掲載されました
- 1年・2年・3年 特別の教科道德
- 1年 技術(木材加工)
- 願書用写真撮影
- 檜山中学校卓球新人戦
- 2年 職場体験学習 11月12、13日
- 2年 職場体験学習の心得
- 歯と口の健康を考える集会(1年)
- 3年 令和3年度入学者選抜に関わる進路説明会
- 町民卓球交流会
- 後期生徒総会 11月6日
- 「消毒してね」冬バージョン
- 北海道教育委員会推進事業 「子どもの心に響く道德」
- バレー道南新人戦
- 檜山中学校選抜野球大会優勝! 10月31日
- 学習コンテスト(理科) 10月30日
- ふれあい体験学習(3年家庭科 幼稚園訪問)
- 3年 『7時間授業』
- 後期委員会,始まる
- 奥尻高校説明会
- 英検IBA
- 2年技術 ~木材加工~
- 体育祭解散式
- 令和2年度奥尻中学校体育祭 ~勝破笑美戦~
- 体育祭に向けて⑦ ~開閉会式練習~
- 体育祭に向けて⑥ ~応援合戦全体練習など~
- 1年奥尻ワイナリー見学及びブドウ狩り体験(総合的な学習)
- 令和2年度生徒会役員選挙 10月9日
- 体育祭に向けて⑤ ~今年のダンスは?~
- 令和2年度第1回学校運営協議会
- 体育祭に向けて④ ~奥尻音頭,たちねぷた~
- 体育祭に向けて③ ~今年のダンスを決めよう~
- バレー部,駒ヶ嶺杯中学校バレーボール大会,準優勝!
- 体育祭に向けて②~結団式~
- 体育祭に向けて ~100m走~
- 9月校内研修
- 令和2年度奥尻中学校文化祭 ~Burn it up~
- 文化祭総練習
- 文化祭まで後2日
- 文化祭まで後3日
- 校内研修 ~総合的な学習の時間について~
- 全道大会現速報
- いよいよ本日,奥中野球部,全道の舞台へ
- 奥中野球部,全道大会対戦相手決定!
- 奥尻中学校野球部,全道大会へ
- 3年書道(題字:創造)
- ピア・サポート・プログラム(中高連携事業)
- 全校合唱練習②
- 文化祭練習開始
- 3年修学旅行まとめ発表会
- 文化委員秀逸なポップ
- 1年遠足(奥尻町を知る)
- 3年学力テスト総合A
- 1年生遠足事前発表会
- 文化祭合唱練習始まりました!
- School Trip スピーチ
- 野球部の奮闘が函館新聞に掲載されました 9月6日
- ポップを作ろう(1年国語)
- 全日本少年春季軟式野球函館支部大会 優勝 9月5日
- 校内研究授業~1年理科~
- パートナーティチャー来校~特別支援研修~
- 自動手指消毒が様変わりしました。
- 第3回学習コンクール(数学)
- 避難訓練を実施 8月31日
- 1年理科 昆虫の標本を作ろう 8月28日
- 修学旅行4日目 8月28日
- 修学旅行3日目 8月27日
- 修学旅行2日目 8月26日
- 2年宿泊研修⑧(最終更新)~函館山~
- 修学旅行1日目 8月25日
- 2年宿泊研修発表会 8月25日
- 修学旅行 結団式 8月24日
- 自動手指消毒器
- 宿泊研修⑦~大沼公園にて~
- 宿泊研修⑥~夜景&夕食~
- 宿泊研修⑤ ~函館夜景~
- 宿泊研修④ ~自主研修~
- 宿泊研修③ ~フェリーの中で~
- 宿泊研修②~出発式~
- いよいよ明日から宿泊研修(2年生)
- 2学期始業式
- 奥中教職員による救急救命講習
- 「GIGAスクール構想」に基づく校内LAN工事 8月11日
- 教室の床がピカピカになりました 8月5日
- 檜山管内中学校スポーツ交流会 8月1日
- 8/1檜山中学校スポーツ交流会に向けて
- 学びの保障のための授業
- 1学期終業式
- 暑い中、学校のために頑張る人たち
- 1学期大掃除 7月21日
- 祈漁太鼓③
- 不審者対策教室 7月20日
- 町民卓球大会
- 喜びの歌,オーラ・リー ~アルトリコーダー演奏(3年 音楽)~
- フェイスシールド
- 令和2年度第1回参観日
- 救急救命講習
- スマホ・ケータイ教室 ~悪気がなくてもトラブルになってしまうことも~
- 今年度最初の期末テスト
- 1年理科 「植物の観察」
- 奥中 朝の光景
- 校内研修 ~アプリ「クラスルーム」の授業における活用~
- 学習相談日
- 7月全校集会
- プレゼンテーション ~2年国語~
- デッサン・色塗り ~2年生 美術~
- お弁当の時間
- メンター制度の活発化
- 『熱中症対策』(校内研修)
- 校内授業研(1年数学)
- 私のモットー(3年英語)
- 3年進路学習(高校について)
- 奥中生を応援してくれる人たち
- 奥尻の方言を知る~2年生国語~
- 運動部合同保護者会を行いました
- 奥尻中学校授業スタンダード
- 自主研修に向けて(2・3年)
- 「ジブンde勉強(理科・社会編)」
- 木材加工:ネームプレート(2年技術)
- 奥中基本ガイド
- 朝の落ち着きの元
- 万が一のために
- 初夏の季節となり,奥中名物登場!
- 新型コロナウイルス感染症防止及び熱中症予防に関する学校の生活様式
- 3年生修学旅行に向けて
- 6/9 2年生体育「ソフトボール」
- 奥中・奥高の縁の下の力持ち
- 祈漁太鼓②
- 衣替え完全実施
- 学校再開後,初の全校集会
- 3年美術 船に関わる絵のための撮影会
- 新学習指導要領完全実施に向けての評価研修
- 奥尻伝統の継承者たち
- 久しぶりの放課後活動,快い疲れが充実感に
- 旅立ちの日
- 1年お別れ会
- 令和2年度第1回学習コンテスト(国語:漢字)実施
- 奥尻中学校再開ガイドライン
- 新型コロナウイルス感染症に対応した登下校へのご協力について
- 感染対策に万全を期して 【写真追加】
- 北海道立研究所主催「Zoom研修」に参加し,学びました!
- 自学用おすすめ学習サイト②(数学編)
- 6月からの学校再開にあたって
- 自学用おすすめ学習サイト
- 学習支援コンテンツ等の紹介について【5/7更新】
- 【重要】体育祭の延期について 4月16日
- 英検 令和元年度「奨励賞」を受賞
- 生徒会任命式 4月14日
- 体育祭オリエンテーション 4月14日
- 布製マスクの配付について 4月14日
- 新入生歓迎会 4月9日
- マスク寄付,ありがとうございました。
- 学校再開にあたっての感染症対策について
- 令和2年度 奥尻中学校教職員の紹介
- 令和2年度入学式 4月6日