サイトマップ
- 携帯サイト | サイトの使い方 | お問い合わせ | 免責事項 | リンク・著作権について | 個人情報の取り扱いについて
- 防災情報
- 緊急輸送道路における道路占用の制限(道路法第37条の規定に基づく道路占用の制限) | 緊急輸送道路における道路占用の制限(道路法第37条の規定に基づく道路占用の制限) | 奥尻町避難所マニュアル | LINE@奥尻町防災公式アカウントができました | 指定緊急避難場所及び指定避難所について | 業務継続計画を策定しました | 警戒レベルを用いた避難指示等の発令について | 避難行動要支援者名簿について | 北海道の山地災害危険地区情報について | 土砂災害警戒区域等の指定について | 耐震改修促進計画を策定しました | 奥尻島の防災・気象情報
- 防災行政無線
- 防災行政無線施設の概要 | 戸別受信機
- 地震・津波対策
- ブロック塀や組積造の塀の安全点検について | 奥尻町の大規模盛土造成地の調査結果について | 奥尻町津波ハザードマップ | 奥尻町の地震対策 | 奥尻町の津波対策 | 緊急地震速報について | 地震への備え | 津波への備え
- 自然災害対策
- 「 防災 」 の意識を持とう | 風水害への備え
- 火災対策
- 火災対策
- 地域防災計画
- 奥尻町地域防災計画
- 救急
- 救急時の対処 | AED(自動対外式除細動器)
- 防災訓練
- 令和元年度 奥尻町防災訓練を実施します
- 国民保護
- ☆弾道ミサイルが発射された際の行動についてご確認ください☆ | 奥尻町国民保護計画
- 北海道南西沖地震
- 災害と復興の概要パンフレット(H26改訂) | 奥尻島津波館 | 過去の全国地震災害記録 | 北海道南西沖地震の概要 | 被害状況 | 復興の概要 | 災害の爪跡と復興への道
- 災害記録
- 奥尻町過去の災害記録
- 奥尻町国民健康保険病院
- 奥尻町国保病院経営強化プラン | 奥尻町国保病院改革プラン(令和4年~令和13年度) | 奥尻町国保病院改革プラン(平成29年~平成32年度)
- 新型コロナウイルス関連
- 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局>R5.4.21 | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局>R5.1.23 | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局>R4.12.20 | 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局>R4.11.10 | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局>R4.9.26 | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局>R4.9.12 | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局>R4.9.1 | 新型コロナウイルス医療のひっ迫と感染の拡大を防ぐ取組について<北海道> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局>R4.8.10 | 8/8奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 奥尻町職員における新型コロナウイルス感染者の確認について | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 檜山管内における新型コロナウイルス感染症新規感染者の発生について(令和4年2月1日付) | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 住民税非課税世帯等臨時特別給付金について | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます | 新型コロナウイルス感染症への対応について | 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域の事業者のみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 奥尻島へ来島を予定されている皆様へ | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 檜山地域にお住まいのみなさまへ<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 みなさまへのお願い<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 みなさまへのお願い<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 みなさまへのお願い<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 みなさまへのお願い<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 みなさまへのお願い<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 みなさまへのお願い<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 みなさまへのお願い<北海道檜山振興局> | 新型コロナウイルス感染症 みなさまへのお願い<北海道檜山振興局> | 『集中対策期間』の解除について | 【町民の皆様へ】 町職員の新型コロナ感染のお詫び | 臨時休館していた「海洋研修センター・町民センター」を開館します! | 年末年始に帰省を予定されている方へ 新型コロナウイルス感染対策のお願い | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 12/2(水) 教育委員会事務局業務再開のお知らせ | 12/1(火) 役場本庁舎等業務再開のお知らせ | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 奥尻町職員における新型コロナウイルス感染者の確認について | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 奥尻町における新型コロナウイルス感染症陽性者確認について | 新型コロナウイルス感染症 みなさまへのお願い<北海道檜山振興局> | 新型コロナウィルス感染症の影響による町税の徴収猶予や減免のお知らせ | 奥尻島来島自粛解除のお知らせ | 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための取組について | 特別定額給付金について | 新型コロナウイルス感染防止に係る緊急速報メールの活用について | 新型コロナウイルス感染症に関する北海道の情報について
- 戸籍
- 転出の手続に伴う窓口混雑時における新型コロナウィルス感染予防について | 転入・転出関係 | 出生届 ( 子どもが生まれたとき ) | 死亡届(お亡くなりになったとき) | 婚姻届(結婚されたとき) | 離婚届(離婚されたとき) | 印鑑登録 | 戸籍・住民票・印鑑登録関係手数料
- 住民登録
- 奥尻町へ転入される方・奥尻町から転出される住民の方へ | 戸籍・住民票等の郵送請求、委任状 | 住民登録(転入・転出・転居・世帯変更) | 戸籍・住民票・印鑑登録関係手数料
- 印鑑登録
- 印鑑登録 | 戸籍・住民票・印鑑登録関係手数料
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード電子証明書の更新手続き | マイナンバーカード又は住基カードを用いた転入 | マイナンバーカードの交付申請 | 個人番号(マイナンバー)カード
- 水道
- 水道水質検査について | 水道の使用について | 水道料金
- ゴミ・し尿
- 一般廃棄物埋立処分場 | 新型ゴミ収集車(パッカー車)が導入されました | 新型し尿収集車(バキューム車)が導入されました | 廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策について | リサイクルについて | 奥尻町分別収集計画 | 奥尻町廃棄物処理施設の維持管理に関する情報の公開について | 産業廃棄物の取り扱い | ゴミ袋とゴミ処理券について | ごみの分別と出し方 | し尿の収集について | ゴミの不法投棄はやめましょう | 空き缶やゴミのポイ捨てはやめよう | ゴミの焼却、野焼きはやめよう | ゴミの収集ルールを守りましょう | 環境センターからのお知らせ | 資源ゴミ指定袋の変更 | 漂着廃ポリタンクにご注意ください。 | 奥尻町一般廃棄物処理基本計画
- 税金
- 町税等の納期について | 特別徴収の推進 | 口座振替の申請 | 証明書の内容と発行手数料 | 固定資産評価額 | 固定資産税 | 令和3年度第1回奥尻町公売会の結果報告について | 町税の免除・減免について | 国民健康保険税に関するお知らせ(納入期限や税率など) | 各種証明書の申請 | 町税の納入方法と場所 | 町税の種類 | 期限内の納付が困難な場合 | 個人の町民税 | 軽自動車税の税率 | 法人の町民税 | 軽自動車税 | 軽自動車税の申告手続き | 軽自動車税の減免 | ふるさと納税
- 年金
- 年金を受けてるみなさんへ | 国民年金保険料の免除・猶予申請
- 国保
- 新型コロナウィルス感染症に伴う傷病手当金の支給について | 第三者行為(交通事故など)で国民健康保険を使いたいとき | 医療費の助成制度 | 第2期奥尻町保健事業計画(データヘルス計画)を策定しました | 国民健康保険 | 後期高齢者医療制度 | 退職者医療制度 | 国民健康保険税の課税限度額 | 入院したときの標準負担額(食事代) | 高額な医療費を支払ったとき | その他の医療給付や療養費など
- 医療
- 医療費の助成制度 | 入院したときの標準負担額(食事代) | 高額な医療費を支払ったとき | その他の医療給付や療養費など | 国保病院の医師を募集しています | 国保病院の看護師募集 | 国保病院の診療体制
- 福祉
- 奥尻町障がい福祉のしおり | 高齢者のみなさんの相談窓口です! | 「奥尻町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を策定しました | 「奥尻町子どもの貧困対策計画」を策定しました。 | 「奥尻町障がい福祉計画」を策定しました。 | 奥尻町の高齢者福祉サービスをご案内します | 一人暮らし高齢者・認知症高齢者・介護人材需要の推計について | 「奥尻町地域福祉計画」を策定しました | 社会福祉協議会 | 介護保険 | 子どもの人権相談
- 保健・予防
- 子どもの健診・子育て支援について | 【道からのお知らせ】受動喫煙防止について | 乳幼児用「布マスク」の配布について | 妊娠と出産のために | 「奥尻町自殺対策計画」を策定しました | 妊産婦健診に係る通院費の助成について | 「奥尻町新型インフルエンザ等対策行動計画」を作成しました | 熱中症予防について | 「にんしんSOSほっかいどう」のお知らせ | 注意-風邪やインフルエンザが流行しています | 人間ドックの助成のお知らせ | HTLV-1抗体検査の実施について | 薬物乱用防止について | マイコプラズマ感染症 | 特定不妊治療費助成事業について | 食生活改善推進員を募集中です
- 子育て
- 北海道 お米・牛乳 子育て応援事業 | 子ども・子育て支援事業計画 | 奥尻町プレミアム付商品券について | 子育て支援に関するご案内
- 食品・衛生
- 食品中の放射性物質の規格基準の設定について | 食中毒を防ぎましょう
- 道路・交通情報・自動車
- 町外のバス | 自動車点検・整備料金について | 町内のバス | 4月1日からバスの運行時刻についてお知らせします | 航空機ダイヤ | フェリー運航ダイヤ | 町内のバス | 航空機 | 町営自動車整備工場オイル交換キャンペーン | 離島住民運賃割引制度 | 自動車点検・整備料金について | 奥尻町バス広告募集について | 交通規制に伴う奥尻町内ゲート箇所図 | 町外のバス
- 交通安全
- 自動車運転免許更新時講習の日程に関するお知らせ | 交通事故の相談窓口・自動車事故被害者への救済制度について | 飲酒運転根絶キャラバン隊が奥尻町を訪問しました | 交通安全推進員・指導員
- 町内会
- 町内会の組織と町内会長名 | 町内会の共済に加入を | フェリーの割引証は町内会長宅でも交付
- ペット・害虫
- スズメバチにご注意を! | 犬の登録について | 犬が死亡 | 犬鑑札について | 狂犬病予防注射済票について | イヌやネコの飼い主の皆さんへ
- 防犯対策
- 詐欺・悪質商法にご注意を | 「サイト利用請求」にご注意を | 野生大麻・不正けしの撲滅を | 叙勲の振り込め詐欺にご注意を | 消火器のトラブルにご注意を | ストーカー被害や配偶者暴力被害の防止を | 緊急時の通報先 | 遺失物法の改正 | 振り込め詐欺にご注意を | 消費者金融のトラブル防止を
- 住宅・定住
- 奥尻町「空き家バンク」について | 社会資本総合整備計画(地域住宅計画) | 町営住宅の各種手続きについて | 奥尻町への移住相談窓口 | 住宅リフォームのトラブル防止を
- 雇用・求人
- [正職員]管理栄養士を募集します! | 保健師(正職員)を募集しています! | 会計年度任用職員の募集【随時募集しています】 | 介護支援専門員(正職員)を募集しています! | 国保病院の看護師募集 | 国保病院の医師を募集しています
- 町の話題
- 奥尻島フットパスがデビュー | 過去の奥尻町における珍魚・珍事の事例
- 町民便利帳
- 新婚生活を応援します! | 奥尻町の郵便番号 | 交通規制に伴う奥尻町内ゲート箇所図 | 携帯電話エリア情報(平成25年5月末現在) | ひと目でわかる奥尻町 | 奥尻町役場のダイヤルイン電話番号
- 広報・情報
- 広報「おくしり」有料広告掲載取扱要領等について | 広報紙 「 おくしり 」 の概要 | 「 わが家のアイドル 」 を募集中 | 奥尻町勢要覧
- 過去の広報おくしり
- 広報おくしり第2号~第55号のページ | 広報おくしり第56号~第83号のページ | 広報おくしり第84号~第107号のページ | 広報おくしり第108号~第129号のページ | 広報おくしり第132号~第155号のページ | 広報おくしり第156号~第179号のページ | 広報おくしり第180号~第203号のページ | 広報おくしり第204号~第227号のページ | 広報おくしり第228号~第251号のページ | 広報おくしり第252号~第275号のページ | 広報おくしり第276号~第299号のページ | 広報おくしり第300号~第321号のページ | 広報おくしり第322号~第345号のページ | 広報おくしり第346号~第369号のページ | 広報おくしり第370号~第393号のページ | 広報おくしり第394号~第417号のページ | 広報おくしり第418号~第441号のページ | 広報おくしり第442号~第465号のページ
- 趣味・レジャー
- 花火を安全に楽しむために | 海や山での安全対策 | 山菜カレンダー | 奥尻島の主要水産物カレンダー | 奥尻町のレジャースポット | ライフジャケット着用義務化
- 暮らしのアドバイス
- 家族で見直しライフスタイル(省エネ点検) | 夏を乗り切るライフスタイル(夏バテ防止) | 落氷雪の事故防止 | 落雪・落氷に注意! | 地上デジタルテレビ放送
- 文化・歴史
- ふるさと奥尻通信(最新号) | 徳洋記念碑を町の文化財に指定しました | ふるさと奥尻通信 バックナンバーNo.61~70号 | ふるさと奥尻通信 バックナンバーNo.50~60号 | 文化財について | 奥尻町のあゆみ | 奥尻町の沿革と歴史 | 奥尻町史 | 奥尻島が元祖、発祥の 「 三平汁 」 | オホーツク文化
- 遺物・遺跡
- 指定文化財について | 「 青苗貝塚 」 が物語る島の歴史 | 丁字頭勾玉 | 丁字頭勾玉の展示 | 稲穂ふれあい研修センター | オホーツク文化 | 遺物・遺跡 | 砥石(といし)遺跡
- 郷土芸能
- 奥尻しりふり音頭 | 奥尻しりふり音頭 踊り方・曲・歌詞
- 社会教育
- 奥尻町読書活動推進計画 | 第9次奥尻町社会教育中期5カ年計画 | 文化協会の概要 | 奥尻島花図鑑 | 社会教育団体の概要 | 稲穂ふれあい研修センター | 社会教育施設の概要
- 社会教育施設
- 奥尻島津波館 | 奥尻町海洋研修センター
- 社会体育
- スポーツ協会の概要
- 社会体育施設
- 奥尻町町民センター | 奥尻町桜ケ丘スキー場
- 幼稚園教育
- 幼児教育・保育の無償化について | 幼稚園教育の概要
- 小・中学校教育
- 第一生命保険(株)函館支社様からタオルハンカチの寄贈がありました! | 教育職員の時間外在校等時間(超過時間)の公表 | 令和3年度から小中学校で使用する教科用図書採択結果について | 平成31年度に使用する小中学校用教科用図書の採択結果の公表について | 奥尻町教育委員会に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価報告書 | 小中学校教育の概要 | 奥尻町通学路交通安全プログラムについて | 平成27年度から使用する小学校用教科用図書の採択結果等について | 子ども人権相談 | 指定学校変更・区域外就学について
- 高等学校教育
- 北海道奥尻高等学校
- 観光名所
- 奥尻周辺
- 稲穂岬周辺
- 稲穂岬周辺
- 神威脇周辺
- 神威脇周辺 | ホヤ石の滝 | 無縁島
- 青苗岬周辺
- 奥尻島津波館 | 青苗岬周辺 | 徳洋記念碑 | 時空翔
- 観光業
- 令和5年度 奥尻島歓迎キャンペーン(観光バス・日帰り)について | 令和5年度 奥尻島歓迎キャンペーン(観光バス・宿泊を伴うもの) | 奥尻プロモーションビデオ | ひやま・奥尻サイクルーズ(自転車周遊)マップについて | 奥尻島 フットパス | 北追岬公園 | 賽の河原・稲穂岬 | なべつる岩 | カブト岩 | 宮津弁天宮 | うにまるモニュメント | モッ立岩 | ホヤ石 | マスコットキャラクター 「 うにまる 」 | 奥尻島観光パンフレット
- 奥尻三大祭
- 令和5(2023)年度 奥尻三大祭開催日程について | 令和4(2022)年度 奥尻三大祭について【中止決定】 | なべつるまつり | 室津まつり | 賽の河原まつり
- イベント
- 宿泊&体験プログラムの参加で 帰りのフェリー運賃無料キャンペーン! | 奥尻三大祭
- 味覚・グルメ
- 奥尻島はグルメの宝庫です | 奥尻島が元祖、発祥の 「 三平汁 」 | 絶品グルメ
- 宿泊
- 奥尻島の宿泊施設
- 公園
- ファミリーパーク | 奥尻町の公園
- 温泉
- 神威脇温泉保養所
- レジャースポット
- 町内キャンプ場案内(全4か所) | 佐藤義則展示室 | 奥尻町の公園 | 奥尻町のレジャースポット | 神威脇温泉保養所 | 稲穂ふれあい研修センター | ファミリーパーク
- 産業構造
- 奥尻町の産業構造(平成12年国勢調査) | 奥尻町の産業構造(平成17年国勢調査) | 奥尻町の産業構造(平成17年国勢調査)
- 水産業
- 奥尻町社会資本総合整備計画について | 奥尻町特定有人国境雇用促進センターの設置について | 【公募型プロポーザル】ICT漁業を利活用したリソース・シェアリング実装事業 | さくらます漁のライセンス制度 | 過去の奥尻町における珍魚・珍事の事例 | ライフジャケット着用義務化 | 奥尻島の主要水産物カレンダー | 奥尻町の水産業データ | 奥尻地域マリンビジョン
- 農業・林業
- 水田収益力強化ビジョンについて | 森林環境譲与税の使途公表について | 実質化された人・農地プランの公表について | 森林環境譲与税の活用に向けた基本方針 | 森のエネルギーを活かそう!~奥尻島木質バイオマスのご紹介~ | ファミリーパーク | 地酒開発プロジェクト | 木質バイオマス | 立木の伐採には届出が必要です。 | 森林の所有者届出制度 | 農業委員会からのお知らせ | 奥尻島地区活性化計画の事後評価 | 奥尻町の農業・林業 | 北海道指導林家の認定 | 北海道指導林家の認定 | ワイン工場が完成
- 商業・工業
- 【第2回】奥尻町創業・雇用拡大補助金の事例紹介 | 【第1回】奥尻町創業・雇用拡大補助金の事例紹介 | 奥尻町創業・雇用拡大補助金(平成29年度2次公募結果)について | 奥尻町創業支援事業計画の認定について | 奥尻町の商業・工業
- ふるさと納税
- 前澤友作氏からふるさと納税の寄附をいただきました | 奥尻町ふるさと納税掲載リンク集 | 奥尻町の『ふるさと納税』について
- 奥尻町の概要
- ひと目でわかる奥尻町 | 奥尻町の自然 | 奥尻島の植物図鑑 | 奥尻島の動物図鑑 | 奥尻島の魚介類図鑑 | 奥尻島の自然環境 | 奥尻町の沿革と歴史 | 奥尻町史 | 奥尻町勢要覧 | 奥尻町のあゆみ | 奥尻町の位置・地勢について | 奥尻町マップ | 奥尻町マップ【青苗市街】 | 奥尻町マップ【奥尻市街】 | 奥尻町のまちづくりのテーマ
- 組織・機構
- 【令和5年4月1日から】機構改革を行いました | 職員の懲戒処分の公表について | 障害者活躍推進計画について | 「奥尻町役場次世代育成支援対策推進行動計画」 | 奥尻町人事行政の運営等の状況 | 奥尻町の組織・機構
- 財政・予算・決算
- 奥尻町財政状況資料集(平成24年度~令和3年度) | 奥尻町健全化判断比率及び資金不足比率の公表について | 奥尻町財務書類の公表について | 財務状況把握ヒアリングの結果について | 社会保障施策に要する経費 | 奥尻町財政健全化計画
- 行財政改革
- 地方行政サービス改革に関する取組状況等の公表 | 奥尻町行財政改革実行プラン | 奥尻町定員適正化計画
- 町からのお知らせ
- 議会だより5月号を掲載しました | 広報おくしり5月号を掲載しました | パスポートの手続きに関するお知らせ | 【重要】道道奥尻島線 長浜区間の夜間通行止めについて【12月6日~12月14日】 | 【重要】道道奥尻島線・町道桜木線冬期通行止めについて【11月18日~令和5年4月14日】 | 奥尻町出身 坂本拓己 東京ヤクルトスワローズ入団 | 奥尻町から46年ぶりのプロ野球選手誕生!! | 【10月4日~】フェリー江差港着岸場所の変更について | 【重要】なべつる林道通行止め解除について | 【重要】町道奥尻中央線の通行止め解除について | 【重要】なべつる林道通行止めについて | 【重要】江差港フェリー岸壁工事に係る代替駐車場の拡大について | 第9回奥尻ムーンライトマラソン開催中止のお知らせ | SNI非対応の環境からHPの閲覧ができなくなります | 桧山振興局管内7町技術・専門職員採用合同説明会 | 緊急浚渫推進事業における浚渫発生土砂情報の公表について | 地元応援商品券をご利用ください | 奥尻町への来島自粛期間延長のお願い | 町有バス運行時刻変更のお知らせ | 北海道日本ハムファイターズ「OPENING GAMES 2020」観戦チケットプレゼント(応募終了) | 市町村振興宝くじについて | 地域情報通信基盤(ICT)整備推進交付金事業事後評価の公表について | 夜勤専任看護師を募集しています。 | 渡航情報のお知らせ | 平成26年度の工事発注について | 防災プログラム教育旅行者受入開始! | 除雪作業についてのお願い | 国保病院の看護師募集 | 漂着廃ポリタンクにご注意ください。
- 入札参加資格申請等について
- 【令和5・6年度】競争入札参加資格審査申請について(物品等) | 【令和5・6年度】競争入札参加資格審査申請について(建設工事・設計等) | 【令和3・4年度】入札参加資格審査申請について(建設工事・設計等) | 【令和3・4年度】入札参加資格審査申請について(物品等)
- 議会
- 監査基準の公表について | 奥尻町議会 | おくしり議会だより
- 選挙
- 選挙管理委員会 | 選挙権と被選挙権のない人 | 選挙権と被選挙権 | 奥尻町の不在者投票指定施設 | 奥尻町の投票区と投票所
- 公共施設
- 佐藤義則野球展示室 | 稲穂ふれあい研修センター | 奥尻町公共施設総合管理計画 | 奥尻空港 | ファミリーパーク | 奥尻島津波館 | 奥尻町営自動車整備工場 | 自動車整備について | 奥尻町の公園 | 神威脇温泉保養所 | 奥尻発電所 | 社会教育施設の概要
- 公営企業
- 公営企業に係る「経営比較分析表」 | 公営企業における「経営戦略」 | 地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況
- 男女共同参画
- 第2次奥尻町男女共同参画基本計画の策定及び公表について | 奥尻町男女共同参画基本計画の策定について
- まちづくり
- 奥尻町新庁舎建設だより(ほぼ不定期でお送りします!) | 【新庁舎】奥尻ライオンズクラブ様より寄付が贈呈されました | 北海道離島振興計画(素案)の意見募集について | 企業版ふるさと納税 | 奥尻町ゼロカーボンシティを宣言しました | 環境省脱炭素先行地域の選定について | 【入札】新庁舎建設に係る制限付き一般競争入札について | 橋梁長寿命化修繕計画の見直しを行いました。 | 再生可能エネルギー導入計画策定事業委託業務に係る公募型プロポーザル | 「第6期奥尻町発展計画」の公表について | 奥尻町ファイリングシステム導入支援業務に係る公募型プロポーザル | 新庁舎建設アーカイブ | 奥尻町過疎地域持続的発展計画(案)の意見募集 | 奥尻町総合庁舎建設基本設計(案)の意見募集 | 第6次奥尻町発展計画策定業務に係る公募型プロポーザル | 奥尻町総合庁舎等建設基本・実施設計に係る公募型プロポーザル | 奥尻町総合庁舎等建設基本・実施設計に係る公募型プロポーザルの選考結果について | 奥尻町総合庁舎建設基本計画(案)の意見募集 | 定住自立圏形成協定の一部を変更する協定を締結しました | 奥尻町地域公共交通会議について(会議結果) | 奥尻町地域公共交通会議について(会議結果) | 奥尻町創生総合戦略について | 奥尻町のまちづくりのテーマ | 地域づくり総合交付金(地域再生加速事業) | 地域再生チャレンジ交付金 | 奥尻町人材育成基本計画
- 奥尻町の資料
- 奥尻島観光パンフレット | 奥尻島花図鑑 | 蘇る夢の島 | 奥尻町史
- 統計
- 奥尻町の国勢調査結果について | 2018年漁業センサスが実施されます。 | 平成25年住宅、土地統計調査を実施します
- 手続き・申請
- 奥尻島分屯基地周辺の上空における小型無人機等の飛行について | 国土利用計画法の届出 | 広報「おくしり」有料広告掲載取扱要領等について | 奥尻町へ転入される方・奥尻町から転出される住民の方へ | 巡回登記所 | 道路・河川に関する手続き | 土地利用について | パスポートの申請 | 立木の伐採には届出が必要です。 | 函館地方法務局奥尻出張所の閉庁
- 住民基本台帳ネットワーク・住民基本台帳カード
- 住民基本台帳ネットワークシステム・住民基本台帳カード | 住基カードに設定したパスワードを忘れてしまった場合 | 現在設定しているパスワードを変更したい場合 | 住基カードを紛失したときや一時的に使用を停止したい場合 | 紛失した住基カードが見つかったときや一時停止を解除したい場合 | 転居や婚姻などにより住基カードの記載事項に変更が生じた場合 | 住基カードが不用になった場合 | 法定代理人と任意代理人について | 転入・転出手続きの簡素化について | 住基カードの継続利用について | 住民票の写しの広域交付について
- 様式・申請書ダウンロード
- 戸籍・住民票等の郵送請求、委任状 | 個人番号(マイナンバー)カード | 住民基本台帳カード | 転入・転出関係 | 個人番号(マイナンバー)カード | 島留学応援助成金関係 | 戸籍・住民票等の郵送請求、委任状 | 介護保険関係各種様式 | 住民基本台帳カード | 情報公開・個人情報保護 | 水道・下水道 | 公営住宅 | 公共施設 | ペット・害虫
- 税金
- 特別徴収に関する様式 | 税務証明書交付申請書 | 町税の猶予・減免 | 口座振替の申請様式 | 新型コロナウイルス感染症に係る特例申告書 | 新型コロナウィルス感染症の影響による町税の徴収猶予や減免
- 情報公開・個人情報保護
- 令和5年度 建設工事等の発注予定について | 入札参加資格者の公表 | 住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況 | 橋梁定期点検の公表について | 電源立地地域対策交付金事業評価報告書の公表について | 情報公開制度 | 個人情報保護制度 | 奥尻町給与・定員管理の状況 | 奥尻町人事行政の運営等の状況
- 離島税制
- 離島地域における税の優遇措置について
- リンク集
- 住民基本台帳ネットワークシステム関連リンク集 | 公的個人認証サービス・電子証明書関連リンク集 | 観光・イベント関連のリンク集 | 奥尻・ひやまの特産品関連のリンク集 | 北海道の総合情報のリンク集 | 檜山管内市町村のリンク集 | 渡島管内市町村のリンク集 | 道外の市町村のリンク集 | 国や道の機関のリンク集 | その他のリンク集
- About location and geography of Okushiri-cho
- About location and geography of Okushiri-cho
- Map of Okushiri-cho
- Map of Okushiri-cho | Downtown of Okushiri | Downtown of Aonae
- Understand Okushiri-cho with first sight
- Understand Okushiri-cho with first sight
- Fine Foods
- Best Foods
- Hot Spring
- Kamuiwaki Hot Spring
- Leisure Spot
- Leisure Spot
- Traffic Information
- Traffic Information | Air Routes | Ferry | JR | Bus
- 学校案内
- 校長挨拶 | 生活のきまり | スクールミッション・スクールポリシー | 最新学校評価 | 【2020年度改訂版】校歌 | 新制服(平成30年度入学生より) ★写真NEW | 校訓・校章・校歌 | 沿革
- 卒業生の進路状況
- 令和4年度 卒業生の進路状況(令和5年3月卒) | 令和3年度 卒業生の進路状況(令和4年3月卒) | 令和2年度 卒業生の進路状況(令和3年3月卒) | 令和元年度 卒業生の進路状況(令和2年3月卒) | 平成30年度 卒業生の進路状況(平成31年3月卒) | 平成29年度 卒業生の進路状況(平成30年3月卒) | 平成28年度 卒業生の進路状況
- インターンシップ受入事業所等一覧
- 令和2年度(2020年度) インターンシップ受入事業所等一覧
- 学校案内ブックレット
- 2022年度学校案内ブックレット
- 学校生活
- 令和5年度 年間行事予定表(再掲) | 令和5年度 年間単元配列表 | 令和5年度 シラバス | 令和4年度 年間単元配列表 | 日課表
- 部活動
- 【吹奏楽部】中学校×高等学校ジョイントコンサートを実施します | 2021年度 学校の部活動に係る活動方針
- 野球部
- oQo 野球部「檜山(江差・奧尻)連合」秋季支部予選代表決定戦結果 | oQo 野球部「檜山(江差・奧尻)連合」秋季支部予選代表決定戦へ | 高校野球 函館支部予選 Bブロック準決勝 | H30 奥高野球部通信 第2号(通算第8号) | H30 奥高野球部通信 第1号(通算第7号) | 平成30年度 春季高校野球 函館支部大会 | 野球部 活動報告 | H29 奥高野球部通信 第6号(通算第6号) | H29 奥高野球部通信 第5号(通算第5号) | H29 奥高野球部通信 第4号(通算第4号) | H29 奥高野球部通信 第3号(通算第3号) | H29 奥高野球部通信 第2号(通算第2号) | H29 奥高野球部通信 第1号(通算第1号) | 平成29年度 夏の高校野球選手権大会函館支部予選 結果報告
- 卓球部
- 町民卓球大会 | 卓球部GW練習試合 | 卓球部 遠征報告
- バレーボール部
- ひとりバレー部 × ヴォレアス北海道
- 吹奏楽部
- 北海道吹奏楽コンクール函館地区大会で銀賞を受賞しました | 【吹奏楽部】奥高祭ステージ〜吹奏楽コンクールに向けて〜 | 管楽器個人コンテスト函館地区大会で【金賞】を受賞しました | 北海道吹奏楽コンクール函館地区大会で銀賞を受賞しました | 【吹奏楽部】新体制編成ミーティングを行いました | 【吹奏楽部】3年生引退演奏会・お疲れ様会を実施しました | 北海道吹奏楽コンクール函館地区大会で銀賞を受賞しました | 海洋研修センターでホール練習を行いました(吹奏楽部) | 室津祭で演奏しました | 函館地区吹奏楽祭と奥高祭で演奏しました | 奥高吹奏楽部 函館地区アンコン、ソロコンW銀賞受賞 | 新体制でスタート(吹奏楽部) | 吹奏楽コンクールに出場しました | 第2回 憩の音コンサート | 函館地区吹奏楽祭と室津祭りに出演しました
- ボランティア局
- ボランティア局がグリーティングカードを作成しました | ボランティア局が「古本で子どもたちの生活向上を!」キャンペーンに協力しました | 奥尻町総合文化祭でチャリティ活動を予定しています | ムーンライトマラソン横断幕完成! | ムーンライトマラソンのボランティア事前打ち合わせ | 2019年度ボランティア局始動 | 「8,000人の笑顔プロジェクト」に参加しました | 緑の募金 | 第41回町民スキー大会の運営を担当しました | グリーティングカード作成(ボランティア局) | 絵手紙交流~地球の架け橋プロジェクト~② | 絵手紙交流~地球の架け橋プロジェクト~① | 緑の羽根募金 | 子どもナイト☆ミーティング | なべつる祭りで募金活動を行いました | 海浜清掃活動を行いました | ムーンライトマラソンにボランティアで参加しました | ALTのヘイリーさんが部活に参加しました | ムーンライトマラソン大会実行委員会で発表しました | 町民スキー大会 in 奥尻桜ヶ丘スキー場 | 赤い羽根共同募金を実施しました | Pray for Kumamoto Project | 第3回ムーンライトマラソンへのボランティア参加
- オクシリイノベーション事業部 (OID)
- R3以前
- オクシリイノベーション事業部 「わが村は美しくー北海道」運動で優秀賞を受賞しました! | 奥尻物産展に参加して来ました! | oQo オクシリイノベーション事業部 タオル発送しました! | STORESにてフェイスタオルを販売します | 奥尻マルシェ開催のお知らせ(オクシリイノベーション事業部) | MY PROJECT AWARD2020 北海道summitに参加しました(オクシリイノベーション事業部) | オリジナルスウェットのカラー見本を追加しました(オクシリイノベーション事業部) | ネットショップでのスウェット販売のお知らせ(オクシリイノベーション事業部) | 奥尻マルシェがありました(オクシリイノベーション事業部) | チャレンジスクールを実施しました(オクシリイノベーション事業部) | 奥尻マルシェ開催のお知らせ(オクシリイノベーション事業部) | Tシャツ販売報告(オクシリイノベーション事業部) | 「わが村は美しく」でPRを行いました(オクシリイノベーション事業部) | ネットショップでのTシャツ販売のお知らせ(オクシリイノベーション事業部) | 奧尻マルシェでの販売(オクシリイノベーション事業部) | 奧尻マルシェ開催のお知らせ(オクシリイノベーション事業部) | oQo×MUJI 特別講座のお知らせ(オクシリイノベーション事業部) | シエスタハコダテでの販売(オクシリイノベーション事業部) | MY PROJECT AWARD 2018に参加しました(オクシリイノベーション事業部) | ひやま食・観光フェアに参加しました(オクシリイノベーション事業部) | 無印良品との打合せ・小林酒造株式会社の見学をしました(オクシリイノベーション事業部) | 函館ラ・サール高等学校との意見交流会(オクシリイノベーション事業部) | オクシリイノベーション事業部 Tシャツ発送遅延について | オリジナルTシャツ販売について(OID)
- R4
- ~オクシリイノベーション事業部よりお知らせ~ | ~OIDより奥尻マルシェ終了のご報告~ | ~OIDよりSTORES販売開始のお知らせ~ | ~オクシリイノベーション事業部から奥尻マルシェのご案内です~ | ~オクシリイノベーション事業部よりお知らせ~ | オクシリイノベーション事業部からのお知らせ~OIDトートバッグをご購入の方へ~ | OIDトートバッグの発送の時期について | オクシリイノベーション事業部からのお知らせ | oQo オクシリイノベーション事業部からのお知らせ~STORESにてトートバッグの販売開始~
- R5
- ~OIDよりロングTシャツ販売のお知らせ~ | ~オクシリイノベーション事業部よりお知らせ~
- 特色ある教育活動
- 総合的な探究の時間の単元の目標等について
- スクーバダイビング
- 第3期スクーバダイビング | 第2期スクーバダイビング
- 平成28年度
- 第3期スクーバダイビング②in元木浜 | 第3期スクーバダイビング①in元木浜 | 元木浜ダイビング② | 元木浜ダイビング① | スクーバダイビング授業①
- 平成29年度
- スクーバダイビングのCカード試験 | スクーバダイビング 第3期 3日目 ファンダイビング | スクーバダイビング 第3期 2日目 | スクーバダイビング 第3期 1日目 | スクーバダイビング 第2期 3日目 ~海洋実習篇~ | スクーバダイビング 第2期 2日目 | スクーバダイビング 第2期 1日目 ~学科篇~ | スクーバダイビング 第1期 3日目 | スクーバダイビング 第1期 2日目 | スクーバダイビング 第1期 1日目
- 過去のスクーバダイビング
- 平成26年度
- 平成30年度
- スクーバダイビング ファンダイビング | スクーバダイビング 第4期 2日目 | スクーバダイビング 第4期 1日目 | スクーバダイビング 第3期 3日目 | スクーバダイビング 第3期 2日目 | スクーバダイビング 第2期 3日目 | スクーバダイビング 第2期 2日目 | スクーバダイビング 第2期 1日目 | スクーバダイビング 器材合わせを実施しました
- 令和3年度
- 8/27 (第5期)スクーバ器材片付けを行いました。 | 8/18~8/20 (第4期スクーバ)海洋実習、津波館見学等を行いました。 | 7/14~7/16 (第3期スクーバ)海洋実習、ブナ森林ツアー等を行いました。 | 7/7~7/9(第2期スクーバ)プール実習、学科講習を行いました。 | 6/16 スクーバ器材合わせを実施しました。
- 令和4年度
- 9/2 (第5期スキューバ)器材片付けを行いました。 | 8/25 (第4期スキューバ)ファンダイビングを行いました。 | 8/23~8/24 (第4期スキューバ)海洋実習を行いました。 | 7/13~7/15 (第3期スキューバ)海洋実習が始まりました。 | 7/6~7/8(第2期スクーバ)プール実習が始まりました | 6/2 スクーバ器材合わせを実施しました。
- 令和5年度
- 器材合わせを実施しました! | スクーバ指導団だより④ | スクーバ指導団だより③ | スクーバ指導団だより② | スクーバ指導団だより①
- 奥尻パブリシティ本部
- 奥尻パブリシティ本部×HAC「15秒CM」優秀賞受賞!
- 令和3年度
- 奥尻島の魅力を発信するパンフレットが完成しました【奥尻パブリシティ本部】 | 奥尻パブリシティ本部③ | 奥尻パブリシティ本部② | 奥尻パブリシティ本部①
- 令和4年度
- 奥高生が送る! 奥尻島魅力発信CM【奥尻パブリシティ本部】 | 奥高生が送る! 秘密のトウミンSHOW魅力マップ【奥尻パブリシティ本部】 | 2022 奥尻パブリシティ本部〜魅力発信マップ&動画制作〜 | 2022 奥尻パブリシティ本部〜アイスブレイク&テーマ検討〜
- 令和元年度
- 2019 奥尻パブリシティ本部⑩ | 2019 奥尻パブリシティ本部⑨ | 2019 奥尻パブリシティ本部⑧ | 2019 奥尻パブリシティ本部⑦ | 2019 奥尻パブリシティ本部⑥ | 2019 奥尻パブリシティ本部⑤ | 2019 奥尻パブリシティ本部④ | 2019 奥尻パブリシティ本部③ | 2019 奥尻パブリシティ本部② | 2019 奥尻パブリシティ本部①
- 平成30年度以前
- 奥尻パブリシティ~5、6日目~ | 奥尻パブリシティ~4日目~ | 奥尻パブリシティ~3日目~ | 奥尻パブリシティ~2日目~ | ひやまWalker Project の勉強会 | 奥尻パブリシティ×奥尻町役場×教育委員会 座談会 | 平成29年度の奥尻パブリシティ本部 | ひやまWalker Project | 奥尻パブリシティ本部の活動 | 平成26年度
- 令和5年度
- 2023年 奥尻パブリシティ本部~初回オリエンテーション&テーマ検討~
- 町おこしワークショップ
- 令和3年度
- 今年度の町おこしワークショップの振り返りを行いました | 町おこしワークショップ最終報告会を実施しました | 海産物Cグループ のぼり旗が届きました! | 第9回 町おこしワークショップ ~最終報告会に向けて~ | 第8回 町おこしワークショップ ~校内選抜会~ | 町おこしワークショップ2021 最終報告会を実施します | 第7回 町おこしワークショップ ~校内選抜会に向けて活動しています~ | 第6回 町おこしワークショップ ~中間報告会~ | 第5回 町おこしワークショップ ~中間報告会直前準備~ | 第4回 町おこしワークショップ ~中間報告会に向けて準備しています~ | 第3回 町おこしワークショップ ~中間報告会に向けて活動しています~ | 第2回 町おこしワークショップ ~専門家からお話を伺いました~ | 町おこしワークショップがスタートしました
- 令和4年度
- 町おこしワークショップ最終報告会を実施しました | 【本日開催!】町おこしワークショップ2022 最終報告会 | 町おこしWS 海産物移動販売を実施しました | 町おこしワークショップ2022~本格的に始動~ | 町おこしワークショップが始まりました
- 各種行事
- 令和5年度
- 第47回奥高祭 係活動打合せ | 第47回奥高祭テーマのお知らせ | 令和5年度 Wi-fiニーネーを実施しました | 第3回 ピア・サポートプログラム | 令和5年5月9日(火)『生徒総会』を実施しました。 | 令和5年4月26日(水)『壮行会』を実施しました。 | 保護者向け自動車学校・奨学金ガイダンスを行いました | 令和5年4月19日(水)『交通安全防犯教室』を実施しました。 | 対面式を行いました。 | kick off day を行いました | 令和5年度 着任式・始業式を行いました | 令和5年度 奥尻高校入学式を行いました
- 令和4年度
- 令和4年度修了式・離任式が行われました。 | 令和4年度まなびづけ第3弾について | 予餞会を行いました! | 冬季休業前全校集会 | 体育大会 | インターネット利用に関する講話 | 令和4年度まなびづけ第2弾について | 2学年見学旅行前半 | 令和4年度まなびづけについて | 夏季休業前全校集会 | 奥高祭当日の様子 | 奥高祭直前!! | 奥高祭準備 | ピア・サポート | 奥高祭準備の様子 | 奥高祭情報 | 奥高祭準備本格始動 | 生徒総会 | 壮行会を実施しました | ピア・サポート | 対面式 | 0411 奥尻高校Kick-off dayを実施しました | 0408 令和4年度 北海道奥尻高等学校入学式を行いました
- 令和3年度
- 3/24 令和3年度 修了式・離任式を行いました。 | 第45回卒業証書授与式 | 1/31 予餞会を実施しました。 | 体育大会 | 「ほっかいどうチャレンジピッチ in 檜山」に参加しました | 「税に関する高校生の作文」について | 11/9 進路ガイダンス(1学年)を行いました。 | 性講話 ~大切なこと学ぶことができました~ | 1104 スタディサプリ研修会~生徒も教員も学びました~ | 10/15 1学年宿泊研修3日目 | 10/14 1学年宿泊研修2日目 | 10/13 1学年宿泊研修1日目 | 10/12 1学年宿泊研修結団式を行いました | 10月6日 後期避難訓練を行いました | 10/1 後期が始まりました。(後期始業式・生徒会役員認証式) | 9/15 生徒会役員選挙を行いました | 8/17 ピア・サポートプログラム(PSP)を行いました。 | 奥高祭 終了のお知らせ | 7月第1週 奥高祭準備の様子 | 6月第4週 奥高祭準備の様子 | 6/21 ピア・サポートプログラム(PSP)を行いました。 | 6月第3週 奥高祭準備の様子 | 6月第2週 奥高祭準備の様子 | 6/9 中高合同避難訓練を実施しました。 | 5/14 ピア・サポートプログラム(PSP)を行いました。 | 5/11 壮行会を行いました | 5/10 奥高祭に向けていよいよ動き始めました | 5/7 生徒総会を実施しました | 4/21 交通安全・防犯教室を実施しました | 4/12 対面式を実施しました
- 学級通信
- 平成30年度
- 1学年学級通信【第8号】 | 1学年学級通信【第7号】 | 1学年学級通信【第6号】 | 1学年学級通信【第5号】 | 1学年学級通信【第4号】 | 1学年学級通信【第3号】 | 1学年学級通信【第2号】 | 1学年学級通信【創刊号】
- 令和元年度
- 2学年学級通信【第4号】 | 2学年学級通信【第3号】 | 2学年学級通信【第2号】 | 2学年学級通信【第1号】
- 令和2年度
- 第1学年(令和2年度入学生)
- 第1学年学級通信「UNISON」第50号 | 第1学年学級通信「UNISON」第49号 | 第1学年学級通信「UNISON」第48号 | 第1学年学級通信「UNISON」第47号 | 第1学年学級通信「UNISON」第46号 | 第1学年学級通信「UNISON」第45号 | 第1学年学級通信「UNISON」第44号 | 第1学年学級通信「UNISON」第43号 | 第1学年学級通信「UNISON」第42号 | 第1学年学級通信「UNISON」第41号 | 第1学年学級通信「UNISON」第40号 | 第1学年学級通信「UNISON」第39号 | 第1学年学級通信「UNISON」第38号 | 第1学年学級通信「UNISON」第37号 | 第1学年学級通信「UNISON」第36号 | 第1学年学級通信「UNISON」第35号 | 第1学年学級通信「UNISON」第34号 | 第1学年学級通信「UNISON」第33号 | 第1学年学級通信「UNISON」第32号 | 第1学年学級通信「UNISON」第31号 | 第1学年学級通信「UNISON」第30号 | 第1学年学級通信「UNISON」第29号 | 第1学年学級通信「UNISON」第28号 | 第1学年学級通信「UNISON」第27号 | 第1学年学級通信「UNISON」第26号 | 第1学年学級通信「UNISON」第25号 | 第1学年学級通信「UNISON」第24号 | 第1学年学級通信「UNISON」第23号 | 第1学年学級通信「UNISON」第22号 | 第1学年学級通信「UNISON」第21号 | 第1学年学級通信「UNISON」第20号 | 第1学年学級通信「UNISON」第19号 | 第1学年学級通信「UNISON」第18号 | 第1学年学級通信「UNISON」第17号 | 第1学年学級通信「UNISON」第16号 | 第1学年学級通信「UNISON」第15号 | 第1学年学級通信「UNISON」第14号 | 第1学年学級通信「UNISON」第13号 | 第1学年学級通信「UNISON」第12号 | 第1学年学級通信「UNISON」第11号 | 第1学年学級通信「UNISON」第10号 | 第1学年学級通信「UNISON」第9号 | 第1学年学級通信「UNISON」第8号 | 第1学年学級通信「UNISON」第7号 | 第1学年学級通信「UNISON」第6号 | 第1学年学級通信「UNISON」第5号 | 第1学年学級通信「UNISON」第4号 | 第1学年学級通信「UNISON」第3号 | 第1学年学級通信「UNISON」第2号 | 第1学年学級通信「UNISON」第1号
- 第3学年(平成30年度入学生)
- 第3学年学級通信「Catch the Moment」第4号 | 第3学年学級通信「Catch the Moment」第3号 | 第3学年学級通信「Catch the Moment」第2号 | 第3学年学級通信「Catch the Moment」第1号
- 令和3年度
- 第2学年(令和2年度入学生)
- 第2学年学級通信「DOLCE」第65号(通算115号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第64号(通算114号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第63号(通算113号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第62号(通算112号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第61号(通算111号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第60号(通算110号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第59号(通算109号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第58号(通算108号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第57号(通算107号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第56号(通算106号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第55号(通算105号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第54号(通算104号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第53号(通算103号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第52号(通算102号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第51号(通算101号) | 【100号記念】第2学年学級通信「DOLCE」第50号(通算100号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第49号(通算99号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第48号(通算98号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第47号(通算97号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第46号(通算96号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第45号(通算95号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第44号(通算94号) | 【奥尻に無事帰着しました】第2学年学級通信「DOLCE」第43号(通算93号) | 【見学旅行3日目】第2学年学級通信「DOLCE」第42号(通算92号) | 【見学旅行2日目】第2学年学級通信「DOLCE」第41号(通算91号) | 【見学旅行先に無事到着しました】第2学年学級通信「DOLCE」第40号(通算90号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第39号(通算89号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第38号(通算88号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第37号(通算87号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第36号(通算86号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第35号(通算85号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第34号(通算84号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第33号(通算83号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第32号(通算82号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第31号(通算81号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第30号(通算80号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第29号(通算79号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第28号(通算78号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第27号(通算77号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第26号(通算76号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第25号(通算75号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第24号(通算74号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第23号(通算73号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第22号(通算72号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第21号(通算71号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第20号(通算70号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第19号(通算69号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第18号(通算68号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第17号(通算67号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第15号(通算65号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第14号(通算64号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第13号(通算63号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第12号(通算62号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第11号(通算61号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第10号(通算60号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第9号(通算59号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第8号(通算58号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第7号(通算57号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第6号(通算56号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第5号(通算55号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第4号(通算54号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第3号(通算53号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第2号(通算52号) | 第2学年学級通信「DOLCE」第1号(通算51号)
- 第1学年(令和3年度入学生)
- 第1学年学級通信「Individuals」第3号 | 第1学年学級通信「Individuals」第2号 | 第1学年学級通信「Individuals」第1号
- 令和4年度
- 第1学年学級通信
- 第3学年(令和2年度入学生)
- 第3学年学級通信「PRESTO」🌸最終号🌸(通算170号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第54号(通算169号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第53号(通算168号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第52号(通算167号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第51号(通算166号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第50号(通算165号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第49号(通算164号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第48号(通算163号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第47号(通算162号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第46号(通算161号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第45号(通算160号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第44号(通算159号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第43号(通算158号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第42号(通算157号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第41号(通算156号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第40号(通算155号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第39号(通算154号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第38号(通算153号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第37号(通算152号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第36号(通算151号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第35号(通算150号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第34号(通算149号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第33号(通算148号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第32号(通算147号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第31号(通算146号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第30号(通算145号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第29号(通算144号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第28号(通算143号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第27号(通算142号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第26号(通算141号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第25号(通算140号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第24号(通算139号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第23号(通算138号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第22号(通算137号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第21号(通算136号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第20号(通算135号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第19号(通算134号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第18号(通算133号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第17号(通算132号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第16号(通算131号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第15号(通算130号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第14号(通算129号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第13号(通算128号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第12号(通算127号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第11号(通算126号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第10号(通算125号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第9号(通算124号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第8号(通算123号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第7号(通算122号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第6号(通算121号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第5号(通算120号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第4号(通算119号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第3号(通算118号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第2号(通算117号) | 第3学年学級通信「PRESTO」第1号(通算116号)
- 第2学年(令和3年度入学生)
- 第2学年学級通信「EMPATHY」第5号 | 第2学年学級通信「EMPATHY」第4号 | 第2学年学級通信「EMPATHY」第3号 | 第2学年学級通信「EMPATHY」第2号 | 第2学年学級通信「EMPATHY」第1号
- 第1学年(令和4年度入学生)
- 第1学年学級通信 | 第1学年学級通信 第2号
- 令和5年度
- 第3学年(令和3年度入学生)
- 第3学年学級通信「PROGRESS」第1号
- 授業
- 令和5年度北海道奥尻高等学校外国語 (英語) CAN-DO LIST | ニュージーランド高校生徒のZoom英語交流 | 校内音楽発表会を開催しました | スキー授業を行いました | 奥尻町Step-Up Project ~奥尻町のCM制作を行いました~ | 教科横断合同授業を実施しています | 奥尻高校生が小学校へ出張授業 英語絵本の読み聞かせ | 【音楽Ⅱ】これでええんか!?〜ご当地演歌の創作〜 | 【音楽Ⅱ×奥尻中学校】中高合同音楽「リコーダーアンサンブルの世界」 | 【音楽Ⅰ】めざせ!リコーダーマスター!最終発表会 | 【音楽Ⅱ】めざせ!リコーダーマスター! Season 2 最終発表会 | 【音楽Ⅰ】世界おんがく発見! 〜諸民族の楽器が紡ぐ音楽をインフォグラフィックで紹介〜 | 令和4年度北海道奥尻高等学校外国語 (英語) CAN-DO LIST | 【音楽Ⅱ・演奏研究】奥高祭演奏ステージ〜ココロツナガル★トーンチャイム〜 | 【音楽Ⅱ】Coffee Break 〜カップを使ってパフォーマンスの創作にチャレンジ!〜 | 【芸術科(音楽)】令和4年度カリキュラムモデル | 校内音楽発表会を開催しました | 令和3年度北海道奥尻高等学校外国語 (英語) CAN-DO LIST | 校内音楽発表会を開催しました
- 入試案内
- 出願状況の発表 | 令和5年度北海道奥尻高等学校推薦入学者選抜における面接以外に実施する項目の実施予定 | 入学願書の配布について | 令和5年度北海道奥尻高等学校一般入学者選抜における面接・実技の実施予定 | 令和5年度(2023年度)入学者選抜「よくある質問です」 | 令和5年度(2023年度)北海道奥尻高等学校入学者選抜の手引 | 令和5年度(2023年度)「推薦入学者選抜の主な流れ」 | 令和5年度(2023年度)一般入学者選抜「奥尻型委託受検の主な流れ」 | 令和5年度(2023年度)北海道奥尻高等学校入学者選抜における学校裁量についての実施予定 | 令和5年度 生徒募集 オープンキャンパス・学校説明会のご案内 | お知らせ | 令和4年度北海道奥尻高等学校推薦入学者選抜における面接以外に実施する項目の実施予定 | 令和4年度北海道奥尻高等学校一般入学者選抜における面接・実技の実施予定 | 2021 奥尻高校の紹介PV(プロモーションビデオ) | 令和4年度(2022年度)北海道奥尻高等学校入学者選抜における学校裁量についての実施予定 | 入学者選抜に係るお問い合わせについて | 奥尻町マップ | 通信教育
- 事務室より
- 令和5年度PTA総会資料 | 各種証明書の発行 | いじめ防止基本方針 | 公立高等学校就学支援金パンフレット | 施設開放事業 | 町立移管記念事業協賛会のコーナー
- 奥高だより
- 平成28年度
- 奥高だより 第9号 通算169号 | 奥高だより 第8号 通算168号 | 平成28年度 体文だより 第1号 を発行しました。 | 奥高だより 第7号 通算167号 | 奥高だより 第6号 通算166号 | 奥高だより 第5号 通算165号 | 奥高だより 第4号 通算164号 | 奥高だより 第3号 通算163号 | 奥高だより 第2号 通算162号 | 奥高だより 第1号 通算161号
- 平成27年度
- 平成27年度
- 平成26年度
- 平成26年度
- 平成25年度
- 平成25年度
- 平成24年度
- 平成24年度
- 平成29年度
- 奥高だより 第8号 通算177号 | 奥高だより 第7号 通算176号 | 奥高だより 第6号 通算175号 | 奥高だより 第5号 通算174号 | 奥高だより 第4号 通算173号 | 奥高だより 第3号 通算172号 | 奥高だより 第2号 通算171号 | 奥高だより 第1号 通算170号
- 2019(平成31・令和元)年度
- 奥高だより 第6号 通算192号 | 奥高だより 第5号 通算191号 | 奥高だより 第4号 通算190号 | 奥高だより 第3号 通算189号 | 奥高だより 第2号 通算188号 | 奥高だより 第1号 通算187号
- 令和2年度
- 奥高だより 号外(令和3年3月24日) | 奥高だより 第11号 通算203号 | 奥高だより 第10号 通算202号 | 奥高だより 第9号 通算201号 | 奥高だより 第8号 通算200号 | 奥高だより 第7号 通算199号 | 奥高だより 第6号 通算198号 | 奥高だより 第5号 通算197号 | 奥高だより 第4号 通算196号 | 奥高だより 第3号 通算195号 | 奥高だより 第2号 通算194号 | 奥高だより 第1号 通算193号
- 令和3年度
- 奥高だより 第12号 通算215号 | 奥高だより 第11号 通算214号 | 奥高だより 第10号 通算213号 | 奥高だより 第9号 通算212号 | 奥高だより 第8号 通算211号 | 奥高だより 第7号 通算210号 | 奥高だより 第6号 通算209号 | 奥高だより 第5号 通算208号 | 奥高だより 第4号 通算207号 | 奥高だより 第3号 通算206号 | 奥高だより 第2号 通算205号 | 奥高だより 第1号 通算204号
- 令和4年度
- 奥高だより 第12号 通算227号 | 奥高だより 第11号 通算226号 | 奥高だより 第10号 通算225号 | 奥高だより 第9号 通算224号 | 奥高だより 第8号 通算223号 | 奥高だより 第7号 通算222号 | 奥高だより 第6号 通算221号 | 奥高だより 第5号 通算220号 | 奥高だより 第4号 通算219号 | 奥高だより 第3号 通算218号 | 奥高だより 第2号 通算217号 | 奥高だより 第1号 通算216号
- 令和5年度
- 奥高だより 第2号 通算229号 | 奥高だより 第1号 通算228号
- 奥高速報
- 桃太郎電鉄教育版を用いた授業を行いました | 進路活動経験座談会 | 数学科の先⽣が着任しました | 令和4年度 性に関する講話 | Wi-FiニーネーREBORN 実施しました | Wi-FiニーネーREBORN 実施しました | 奥尻高校の取組が北海道新聞に掲載されました。 | 体験型募金活動アイロンビーズを実施しました! | Wi-FiニーネーREBORN「大学生サポーター」募集のお知らせ | 総務省副大臣・田畑裕明様に来校いただきました | 令和3年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞しました | 進路活動経験談 | オクシリイノベーション事業部 のぼり旗をいただきました | 奥尻島内の高齢者に送るグリーティングカード! | 「田舎力甲子園」優秀賞を受賞しました(オクシリイノベーション事業部) | 北海道教育大学函館校「巡回型サテライト・オフィス」に参加しました | 【神威脇方面のみ】荒天による神威脇方面のバス運休について12月2日(木) | 内閣府、離島振興行政の方々が来校されました(オクシリイノベーション事業部) | 校内販売を実施しました(オクシリイノベーション事業部) | 2学年インターンシップ報告会 | 2学年インターンシップ | Wi-FiニーネーREBOOT「大学生サポーター」募集のお知らせ | 【中止】9月18日(土)のオープンキャンパスを中止とします。 | 奥尻に「にぎわい」を! oQo×HACのガチャプロジェクト 当たりくじ追加! | 奥尻に「にぎわい」を! oQo×HACのガチャプロジェクト | ~変異ウイルスによる感染拡大を防止するために~ | 奥尻高校にバナースタンドが届きました | 臨時休校について(4月19日(月)) | 4/9 奥高Kick-off day を実施しました | 令和3年度 奥尻高校入学式を実施しました | 進路活動経験談 | 【予告】2月22日 oQo 野球部主将がめざましテレビに出演します | 【お礼】日本教育公務員共済会北海道支部より消毒液とタオルが寄贈されました。 | 令和3年2月17日(水)通常通りの登校(学年末考査を実施します。) | 2学年進路ガイダンス2回目 | 予餞会 | 全校生徒へクリスマスプレゼントとマスク・消毒液の寄贈について | 第3回シームレスラーニングコンテスト | 町おこしワークショップ【最終報告会・表彰式】 | 町おこしワークショップ(第15回) | 町おこしワークショップ(第14回) | 町おこしワークショップ(第13回) | 「めざせ看護師!檜山塾」冬季セミナー | 町おこしワークショップ(第11回・第12回) | 町おこしワークショップ(第10回) | 令和2年度 性に関する講話について | 「税に関する高校生の作文」表彰式 | 町おこしワークショップ(第9回) | 町おこしワークショップ(第8回) | 【時間割変更】11月7日(土)授業公開の開催について | 町おこしワークショップ(第7回) | HASSYADAI Session2 | 1学年進路ガイダンス | シームレスラーニングコンテスト(第2回) | 町おこしワークショップ(第6回) | 2学年進路ガイダンス | 後期避難訓練と救命措置講習の実施について | 町おこしワークショップ(第5回) | ニュージーランド高校生とのZOOM交流(コミュニケーション英語) | 高校生メディカル講座に参加しました | 令和2年度第44回奥高祭(体育祭的学校祭)の実施 | 第44回体育的学校祭2日目の実施します。 | 令和2年度後期始業式・生徒会役員認証式 | 奥尻幼稚園の子供たちが来校しました | 2学年インターンシップ報告会 | 町おこしワークショップ(第3回) | 第2回オープンキャンパス実施 | 町おこしワークショップ(第2回) | 町おこしワークショップ(第1回) | oQo 野球部「檜山(江差・奧尻)連合」秋季支部予選代表決定戦結果 | oQo 野球部「檜山(江差・奧尻)連合」秋季支部予選代表決定戦へ | 令和2年度薬物乱用防止集会 | 2学年インターンシップ | 2学年インターンシップ直前指導 | 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて | 「学校の新しい生活様式」保護者の皆様へ2020.8.26Ver.3 | 3年生進路ガイダンス (3回目) | スクーバダイビング第3期(4日目) | スクーバダイビング第3期(3日目) | スクーバダイビング第3期(2日目) | oQo OID連載「生徒が取材!!奥高部活動シリーズ」 | スクーバダイビング第3期(1日目) | 奥尻高校野球部紹介~明日のNHK全国特番に放映予定~ | oQoオンライン校舎見学~マインクラフトで巡る奥尻高校~ | 北海道警察採用説明会 | スクーバダイビング第2期(2日目) | スクーバダイビング第2期(1回目) | 進路だより(夏号)を発行しました | スクーバダイビング 第1期(オリエンテーション) | 令和2年度ボランティア局海岸清掃@青苗 | 3学年進路ガイダンス2回目 | インターンシップ事前指導 | 奥尻イングリッシュサルーン@青苗の活動報告 | 北大大学院水産科学研究院・奥尻高校 高大連携協定締結 | 保護者の皆様へ「学校の新しい生活様式」等を更新しました。 | 令和2年度奥尻イングリッシュ・サルーン始まります | 【講演】初のオンライン講演 in北海道奥尻高校〔note〕 | 3学年進路ガイダンス1回目 | 冊子「人と国土21」に本校の記事が掲載されました | 【1年生】最初の教育相談(First Counseling & Coaching)を実施しています | oQo×HASSYADAI キャリア教育プログラムを実施しました。 | 【1年生】島内生初登校!ONLINE×OFFLINE | 生徒会執行部からのお知らせ | 【1年生】LHR・初回授業を実施しました | 進路相談員通信(生徒向け・第2号)発行のお知らせ | 【新3学年対象】日本学生支援機構奨学金予約採用の申し込みスケジュール再変更について | 2学年Education ZCC | JALとの航空キャリア教室「HOPセッション」 | Zoomで学びにズームイン!#2 | 【新3学年対象】日本学生支援機構奨学金予約採用の申し込みスケジュール変更について | 檜山管内教育実践表彰を受賞しました。 | MY PROJECT AWARD 2019 全国summitに参加しました(オクシリイノベーション事業部) | Zoomで学びにズームイン!#1 | 【お礼】「手作りマスクの寄贈」ありがとうございました。 | 【重要】学校再開日(始業日)の延期について | 【重要】令和2年度PTA総会及び体育文化後援会総会の開催中止について | 【重要】新型コロナウイルス感染症に係る新年度の対応について | オンライン離任式 | zoomによるオンライン授業を実施しました(英語科) | zoomによるオンライン授業を実施しました(芸術科・音楽Ⅱ) | 3月16日~19日、23日~24日の学習課題について | 3月9日~13日までの学習課題について | 3月5日~6日の学習課題について | 卒業式に「ひとつのテクノロジー」 | 【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について | 進路活動経験談 | MY PROJECT AWARD 2019 全国summit参加決定!(オクシリイノベーション事業部) | 予餞会 | 数学×LEGO?? | 2学年進路ガイダンス | 2019町おこしワークショップ最終報告会 | 2019年度図書委員会便り Vol. 5・6 | グリーティングカード完成 | 奥尻吹奏楽団定期演奏会に出演しました | 赤い羽根共同募金 | 1学年「点数上げセミナー第2弾」&2学年「学力倍増合宿」 | 第3回 シェイクアウト訓練 | 2019年度 第6回 ZOOM LESSON(2年生α) | 2019年度 ニュージーランドの学生との文通交流 その③ | 2019年度図書委員会便り Vol. 1~4 | 奥尻町総合文化祭でチャリティ活動を行いました | 令和元年度後期授業公開の開催について | 2019年度 第5回 ZOOM LESSON(2年生α) | 2019年度 第4回 ZOOM LESSON(3年生英語表現II) | 第10回全国高校生ネイル甲子園に作品を出品しました | 性に関する講話 | 2019年度 ニュージーランドの学生との文通交流 その② | 中高合同ピアサポート | 奥尻DSL(防災授業) | 2019年度 第3回 ZOOM LESSON(1年生α) | 全校応援について | 2019年度 第2回 ZOOM LESSON(2年生α) | 奥高祭ポスター完成 | ピアサポート④ | 奥高祭まで、あと16日! | 第6回奥尻ムーンライトマラソンでボランティアしました | 2019年度 第1回 ZOOM LESSON(1年生α)スタート | Wifiニーネーの募集のお知らせ | 奥高祭実行委員中間報告を行いました | ピアサポート | 2019年度 ニュージーランドの学生との文通交流 その① | 生徒総会を行いました | 防災授業「効率良く逃げる」 | 4月20日(土)授業公開の開催について | ピアサポート始まりました | 2019年度入学式 31名が入学しました | 1,2年生 性に関する講話 | 本日2月8日の授業について | インターネットに関する講話 | 図書委員会便り Vol. 7 | ひやまWalker Project成果発表会(オクシリイノベーション事業部) | 図書委員会便り Vol. 6 | 3年生 性に関する講話 | デジタルポートフォリオのピクトグラム完成(オクシリイノベーション事業部) | 後期授業公開について | 見学旅行フォトプレゼン | 町おこしワークショップ⑤(動画あり) | 専門学校の説明会 | 2年進路ガイダンス(動画あり) | 土曜日の学習会(動画あり) | 見学旅行 4日目 | 見学旅行 3日目 | 見学旅行 2日目 | 見学旅行 1日目 | 1年生宿泊研修 3日目 | 1年生宿泊研修 2日目 | 1年生宿泊研修 1日目 | 図書委員会便り Vol. 5 | 平成30年度後期避難訓練を実施しました | ひやまWalker Projectの取材へ行ってきました②(オクシリイノベーション事業部) | Startup Base U18 in 奥尻島 | ひやまWalker Projectの取材へ行ってきました①(オクシリイノベーション事業部) | 薬物乱用防止集会 | ひまわりが咲きました(環境委員会) | スクーバダイビング 第5期 | ウォールアート完成!(オクシリイノベーション事業部) | Tシャツ発送について(オクシリイノベーション事業部) | 平成30年度のWifiニーネー | 再生可能エネルギー?? | 図書委員会便り Vol. 4 | 留学フェローシップ 海外大学進学説明会 | 緊張の演奏初披露 | 「奥尻祈漁太鼓」演奏 | 中高合同数学 | 奥尻祈漁太鼓 練習中 | 前期中間考査 | Wifiニーネーの募集のお知らせ | 中高合同避難訓練、救命措置講習 | 「オクシリイノベーション事業部」が始動しました | 卓球部 高体連函館支部大会 | 越村教授との対話 | 図書委員会便り Vol. 3 | 5月24日越村教授との対話 | 第1回 まなびづけ | 明日からまなびづけです | 図書委員会便り Vol. 1 & 2 | 今年度初の模擬試験 | 休みの日の学習会(数学) | 土曜日の学習会(数学) | 平成30年度 入学式 22名が入学 | おとまりづけ最終日 | おとまりづけ2日目 | おとまりづけ1日目 | 進路活動経験談 | 第41回卒業証書授与式 | Skype Language Exchange Lesson ⑥ | 性に関する講話 | 学びの会(1年生)を行いました | 今年度最後のまなびづけ | 予餞会を行いました | 豆まき(1年 コミュニケーション英語I) | 英検(2次試験)に向けた放課後講習 | スモールディベート(1年生コミュニケーション英語Iα) | 3年生コミュニケーション英語IIγ最後の授業 | 2年進路ガイダンス(志望理由書) | スキー授業を実施 | 進路レポート活動報告 | 今年最後のまなびづけ | 冬期講習が始まりました | 数学特別講習 | 2年就職ガイダンス | 2017年英語科クリスマスレッスン | スタディサプリ振り返り会を行いました | 町おこしワークショップ全体リフレクション第2回 | ニュージーランドの学生との文通交流 その③ | 3年生コミュニケーション英語(γクラス)文法授業 | ニュージーランドからの返信 その② | ひやま Walker Project 第2回全体会 | Skype Languages Exchange Lesson ⑤ | 町おこしワークショップ全体リフレクション | 平成29年度インターネットに関する講話 | 奥尻町総合文化祭に出演しました | 音楽と英語のコラボレーション | 後期授業公開時間割について | 1年コミュニケーション英語(αクラス)演劇発表① | 性に関する講話(3年生) | 中高ピアサポートトレーニング | 3年生コミュニケーション英語(γクラス)プレゼン② | 1年コミュニケーション英語(αクラス)プレゼン② | Skype Languages Exchange Lesson ④ | 税に関する高校生作文「江差税務署長賞」受賞 | 江差高校との合同練習(吹奏楽部) | Skype Languages Exchange Lesson ③ | 2017年ハロウィンパーティ | 数学学習会「寺子屋」(整数の性質) | 見学旅行5日目 | 見学旅行4日目 | 見学旅行3日目 | 見学旅行2日目 | 見学旅行1日目 | 町民マラソン大会に出場しました | ニュージーランドの学生との文通交流 - その② | 後期避難訓練を実施しました | 数学特別講習(データの分析) | 薬物乱用防止集会 | イワガキの未来に奥高生ができること | ニュージーランドから返信が届きました | スクーバダイビング 第4期が行われました。 | 1年コミュニケーション英語(αクラス)プレゼン① | 町おこしワークショップ中期第1弾 | 英語科 中高連携授業Kick-Offを開催しました | 平成29年度第1回まなびづけを実施しました | なべつる祭意識調査を行いました | インターンシップ報告会が行われました | 中学校・高校合同で体育の授業(メンタリング)が行われました。 | 最後の3年進路ガイダンス | 平成29年度インターンシップ報告会のご案内 | 英語夏期特別講習+スタディサプリ | 夏の就職ガイダンス | 夏休み前のスタディサプリ | 感謝を手紙とプレゼンで伝える(インターンシップ事後指導) | 働くことのおもしろさ、大変さ(インターンシップ2日目) | 働くことを体感(インターンシップ1日目) | 北海道総合計画の出前講座を開きました | ニュージーランドの学生と文通交流始めました | 2年生英語表現(αクラス)プレゼン発表② | ふれあい看護体験 | 奥高祭結果発表 | 奥高祭2日目 一般公開 | 奥高祭1日目 行灯行列 | 奥高祭準備 最終日 | 2年生英語表現(αクラス)プレゼン発表① | Skype Languages Exchange Lesson ② | 就職活動講話を実施しました | 白バイ隊による交通安全啓発を実施しました | 自然数の2乗の和の公式 | Skype Languages Exchange Lesson ① | 3年生コミュニケーション英語(γクラス)プレゼン発表① | ALT来校 | 進路説明会(自衛隊) | スタディサプリ説明会 | 生徒総会が行われました | 「英語で5分間友達を紹介しましょう」にチャレンジしました | 2017年度 第1回校内英語力テストを実施しました | 交通安全・防犯集会を実施しました | 奥尻町クリーンアップ作戦に参加しました | Kick-off Day (キック オフ デイ) | 島おじ島おば島おや 対面式 | 新生奥尻高校 入学式 | 島留学生 ようこそ奥尻へ | 2016年度最後のC英語Iプレゼンテーション | 進路活動経験談を行いました | WINTER ミニコンサートに出演しました | 奥尻島QOL調査報告会in慶應義塾大学 | ひやまWalkerを配布しました。 | 今年度、最後のまなびづけ | 面接を体験してみよう | インターネットに関する講話 | 檜山北高校バレー部との合同合宿 | 英語表現プレゼン授業② | 球技大会を開催しました! | クリスマスということで... | 第16回 イングリッシュサロンを開催しました。 | コミュニケーション英語3年生プレゼン授業(標準クラス) | 放課後の当たり前 | 学ばせるプロであると同時に、学ぶプロでありたい | 学びっておもしろい? | ニュージーランドの学生とスカイプ交流授業をしました | 奥尻総合文化祭に奥尻町吹奏楽団と合同で出演しました | ネイル甲子園に出品しました | 2年生、進路目標達成のための具体的な一歩を踏み出す | 保護者進路説明会を行いました | 介護体験授業を実施しました | 宿泊研修報告会を実施しました | コミュニケーション英語1年生プレゼン授業(Cool Country Report) | 1学年進路ガイダンス | 英語科・全学年合同授業 (標準グループ) | ハロウィンパーティ② | アジアの留学生(慶応義塾大学SDM)と交流しました | 2年進路ガイダンスを行いました | 1学年宿泊研修 速報③ | 1学年宿泊研修 速報② | ハロウィンパーティ① | 1学年宿泊研修 速報① | インターンシップ報告会を行いました。 | 学期間勉強会を行いました | 専門学校の先生が進路説明のため来校されました | 進路説明会(北海道教育大学函館校) | 北海道教育大学函館校との交流 | インターンシップ報告会の準備 | インターンシップを行いました | インターンシップ事前指導を行いました。 | 学期間勉強会を開催します | 進路指導部研修を行いました | 3年生進路ガイダンス3回目を行いました | 第8回イングリッシュサロン開催 | 休日の学習 | 夏期勉強合宿をおこないました | 看護学校推薦受験の生徒を対象に進路学習を行いました | 防災に関する集会 | 英語表現プレゼン授業① | 町制施行50周年記念式典 | 進路ガイダンス(座談会) | 第5回イングリッシュサロン開催 | 第40回奥高祭 | 奥高祭終日準備 | 海外留学等についての講演 | 奥高祭準備 本格化 | 夏の高校野球 函館支部予選 1回戦
- 平成28年度
- 4月15日(土)に授業公開を実施します | 期限付教諭(英語)の募集停止のお知らせ | 町立高校として初めての卒業証書授与式 | 奥尻島QOL調査報告会in海洋研修センター | TPPについて議論しました。 ~租税教室~ | 予餞会を実施しました。 | 2年生進路ガイダンス | 本校Facebookのカバー写真を変更しました! | 奥尻町議会の見学に行きました。 | 後期授業公開を行いました。 | 11月19日(土)後期授業公開実施について | 赤ちゃんふれあい体験を行いました | 「税に関する高校生作文」表彰式 | 2・3年合同 生活設計・マネープランゲーム | 平成27年度北海道高等学校学習状況等調査の結果について | Dr. Olenka Bilash 来校 | 「広報おくしり」の録音 | 野球部主将の選手宣誓練習 | 奥高祭準備期間2日目 | 白バイ隊による交通安全啓発 | 前期避難訓練を実施しました。 | 第1回数学力テスト | 進路ガイダンスを実施しました。
- 平成27年度
- 中学生一日体験入学 | 2016年3月1日 第39回卒業証書授与式が挙行されました。 | 2016年2月26日 本校生徒会が町いじめ根絶子ども会議に参加しました | 2016年2月22日 潜水士試験結果 | 2016年2月8日 予餞会が行われました。 | 2016年2月8日 ボランティア局の4名の生徒が町民スキー大会の運営を手伝いました。 | 2016年2月2日 学年末発表会を行いました。 | 2016年1月19日 ボランティア局が赤い羽根共同募金活動を行いました | 2015年12月25日 冬期休業前全校集会が行われました。 | 2015年12月20日 奥尻吹奏楽団第17回定期演奏会に出演しました。 | 2015年12月18日 クリスマス | 2015年12月15日 奥尻町体育協会杯卓球大会に参加しました | 2015年12月14日 球技大会が行われました。 | 2015年12月10日 1年生の数学の授業で測量をしました | 2015年12月4日 後期中間考査が行われました。 | 2015年12月3日 慶應義塾大学大学院のみなさんが来校し、意見交流会を行いました。 | 2015年11月27日 インターネットに関する講話を行いました。 | 2015年11月27日 おくしり荘にて介護体験授業を行いました。 | 2015年11月21日 後期授業公開を行いました | 2015年11月20日 後期授業公開について | 2015年11月17日 各種進路に関する行事が行われました。 | 2015年11月17日 奥尻町総合文化祭に出演しました。 | 2015年11月16日 ボランティア局が、おくしりふれあい広場に参加しました。 | 2015年11月13日 プランターの片付けをしました | 2015年11月11日 1学年宿泊研修が行われました | 2015年11月11日 11月10日に、3年生を対象とした性に関する講話を実施しました。 | 2015年10月21日 インターンシップ報告会を実施しました。 | 2015年10月10日 校内英単語テストが行われました。 | 2015年9月18日 校内数学力テストが行われました。 | 2015年9月18日 着任式が行われました。 | 2015年9月18日 避難訓練と消火訓練を行いました。 | 2015年9月15日 平成27年度中学生1日体験入学が行われました。 | 2015年9月11日 薬物乱用防止集会が行われました | 2015年9月2日 ファンダイビングが行われました | 2015年9月1日 スクーバダイビング授業第3期 | 2015年8月26日 校内漢字テストが行われました。 | 2015年8月25日 ステップアップ講演会が行われました。 | 2015年7月29日 吹奏楽コンクールに出場しました。 | 2015年7月29日 室津祭りに出演しました。 | 2015年7月23日 スクーバ第2期2日目 | 2015年7月15日 水中避難訓練を実施しました。 | 2015年7月15日 第1期スクーバダイビング授業が始まりました。 | 2015年7月8日 ムーンライトマラソン前夜祭に出演しました。 | 2015年7月2日 学校祭準備 | 2015年6月26日 避難訓練と救命措置講習を行いました。 | 2015年6月24日 吹奏楽祭及び賽の河原祭りに出演しました。 | 2015年6月17日 環境委員会とボランティア局が花壇・プランター作りを行いました。 | 2015年6月15日 平成27年度第1回PTA役員会が行われました | 2015年6月1日 ボランティア局が緑の募金運動に協力しました。 | 2015年5月25日 卓球部 高体連参加報告 | 2015年5月18日 校内漢字テストが行われました。 | 2015年5月18日 学校経営説明会 | 2015年5月12日 平成27年度スクーバ愛好会保護者会総会が行われました | 2015年4月20日 学校経営説明会における公開授業時間割について | 2015年4月10日 対面式が行われました | 2015年4月8日 平成27年度入学式が挙行されました
- 平成26年度
- 合格体験談 | 2015年3月1日 第38回卒業証書授与式が行われました | 2015年2月24日 性に関する講話を実施しました | 2015年2月21日 第6回STOが行われました | 2015年2月17日 『潜水士』試験に3名合格しました | 2015年2月13日 2年生模擬面接練習を行いました | 2015年2月10日 奥尻町いじめ根絶子ども会議に参加しました | 2015年2月9日 ALTのPaula先生が来校されました | 2015年1月30日 予餞会が行われました | 2014年12月22日 球技大会が行われました | 2014年12月4日 ボランティア局が赤い羽根共同募金への協力活動を行いました | 2014年11月27日 介護体験実習をさせていただきました | 2014年11月25日 3年生を対象とした性に関する講話を実施しました | 2014年11月25日 授業公開(第5回STO)が行われました。 | 2014年11月20日 第4回STOが行われました。 | 2014年11月19日 1、2学年向け進路ガイダンスを行いました | 2014年11月8日 後期授業公開時間割 | 2014年11月4日 ボランティア局がおくしりふれあい広場で協力活動を行いました | 2014年10月31日 見学旅行に行ってきました。 | 2014年10月17日 町民体育祭「町民マラソン大会」に参加しました | 2014年10月17日 平成26年度 第1回学校評議員会が行われました | 2014年10月17日 インターンシップ報告会が行われました | 2014年9月26日 2学年インターンシップ | 2014年9月22日 中学生一日体験入学 | 2014年8月25日 ファンダイビングを実施しました | 2014年8月22日 スクーバ第4期 | 2014年8月20日 就職についての講話が行われました。 | 2014年8月16日 奥高祭2日目 | 2014年7月23日 スクーバ第3期1日目 | 2014年7月15日 奥高祭第1日目 | 2014年7月15日 第2回STOが行われました。 | 2014年6月29日 学校祭準備、本格化! | 2014年6月13日 保護者進路説明会 | 2014年6月13日 ALTのLAWSON先生が来校されました | 2014年6月12日 スクーバオリエンテーションが行われました | 2014年6月11日 ボランティア局が緑の募金運動を実施しました | 2014年6月11日 薬物乱用防止集会が行われました。 | 2014年5月27日 卓球部 大会参加報告 | 2014年5月13日 スクーバ愛好会保護者総会が行われました | 2014年5月11日 卓球部 大会結果報告 | 2014年5月6日 壮行会が行われました | 2014日5月6日 生徒総会が行われました | 2014年5月6日 卓球部・春季大会 | 2014年4月20日 学校経営説明会・PTA総会・体育文化後援会総会が行われました。 | 2014年4月12日 第1回STOが行われました。 | 2014年4月12日 分掌オリエンテーションが行われました。 | 2014年4月12日 総合ガイダンスが行われました。 | 2014年4月12日 平成26年度入学式が挙行されました。 | 2014年4月12日 部活動、本格始動! | 2014年4月12日 対面式が行われました
- お知らせ
- 5月8日以降の新型コロナウイルス感染症5類移行に伴う対応について | Instagramとnote proでの情報発信を始めました | ウェブページの動作の確認について | 入学者選抜に係る問い合わせについて | 卓球部 全道大会出場の報告 | 奥高元氣アップセミナー | 見学旅行4日目 海遊館での研修 | 見学旅行3日目 ユニバーサルスタジオ・ジャパン研修 | 保護者向けリーフレット「学校と家庭が協力した『いじめ対応』」について掲載しました | 1学年宿泊研修 2日目 | 1学年宿泊研修 1日目 | おなやみポストの運用開始について | 相談室だより | 9月19日(日)「海と空と蓮と」特別版が放送されます。 | NHKでの奥尻高校放送日の変更について | NHKで奥尻高校の様子が放送されます | 明日(4/20)以降の登下校について | 北海道高等学校入学者選抜学力検査日の変更に伴う臨時休校について | 進路相談員通信(第1号)発行のお知らせ | 【新3学年対象】保護者進路説明会・自動車学校通学説明会のご案内 | 【重要】 新型コロナウイルス感染症に関する知事・教育長メッセージ | 町おこしワークショップ最終報告会のご案内 | 海水浴に伴う事故防止について | 不登校に係る相談窓口(奥尻町)
- まなびじま奥尻プロジェクト
- 離島のハンデをゼロに!(クラウドファンディング) | 漁業就業・暮らし体験 | おもてなし英語 Hospitality English Saloon | デザインセンター DIY ワークショップ | Wifiニーネー募集のお知らせ | SDM✖️oQo 分析ワークショップ | 奥尻イングリッシュサロンのご案内 | 町おこしワークショップ第9弾 | 奥尻 meets デザイン | 町おこしワークショップ第8弾 | 町おこしワークショップ第7弾 | 町おこしワークショップ第6弾 | オレンカ・ビラッシュ博士が来校されます。 | 町おこしワークショップ第5弾 | 町おこしワークショップ | 町おこしワークショップ第4弾 | 第4回奥尻イングリッシュサロンを開催しました。 | 町おこしワークショップ第3弾 | 町おこしワークショップ第2弾 | 町おこしワークショップ第1弾 | 第2回「イングリッシュサロン」のご案内 | 第1回奥尻イングリッシュサロンを開催しました。 | 第1回奥尻イングリッシュサロンのご案内
- 町おこしワークショップ
- 町おこしワークショップ~きりたんぽにお米の魅力を凝縮!~ | 町おこしワークショップ 第3弾 | 町おこしワークショップ 第2弾 | 平成29年度町おこしワークショップ第1回目
- wifiニーネー
- 距離は遠いままだけど(Wifiニーネー) | 6/15 Wifiニーネー | 2017年度Wifiニーネー始まりました
- English Saloon
- 平成29年度(2017年度)第1期(4~8月)Okushiri English Saloonを開始します! | Okushiri English Saloon 2017 が始まりました
- 数学寺子屋
- 夏真っ盛りの数学寺子屋 | 数学寺子屋(確率) | 数学寺子屋(場合の数 其の弐) | お洒落な空間で数学を(寺子屋) | 数学「寺子屋」~第四夜~ | 数学「寺子屋」
- 学校案内
- いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について | 令和5年度 グランドデザイン | 沿革と概要 | 校訓・校章・校歌 | 教育課程
- 学校生活
- 令和5年度イベントカレンダー | 令和4年度 学習の手引き・家庭学習のすすめ | 日課表 | 部活動
- ICT教育
- タブレットPC利用に関するきまり 2021.12.16 | 令和3年度 研究およびICT教育の取り組みについて | 附属函館中学校とのICT教育連携(2021年度) | 令和2年度 ICT教育の取り組み | 本校ICT教育実践が事例リンク集に掲載 | 奥尻中公開研究会&ICT活用教育実践交流会(2017年10月14日) | ICT活用教育促進事業(2020年度まで) | 遠隔授業導入プロジェクト(2018年度まで)
- 生徒会活動・部活動
- 吹奏楽部 | 卓球部 | 野球部 | バレーボール部 | 生徒会活動
- 学校だより
- 令和5年度学校だより 第2号 | 令和5年度学校だより 第1号 | 令和4年度 学校だより 3月号 | 令和4年度 学校だより 2月号 | 令和4年度 学校だより 1月号 | 令和4年度 学校だより 12月号 | 令和4年度 学校だより 11月号 | 令和4年度 学校だより 10月号 | 令和4年度 学校だより 9月号 | 令和4年度 学校だより 8月号 | 令和4年度 学校だより 7月号 | 令和4年度 学校だより 6月号 | 令和4年度 学校だより 5月号 | 令和4年度 学校だより 4月号 | 令和3年度 学校だより 3月号 | CSだより 7号 | 令和3年度 学校だより 2月号 | 令和3年度 学校だより 1月号 | 令和3年度 学校だより 12月号 | 令和3年度 学校だより 11月号 | 令和3年度 学校だより 10月号 | 令和3年度 奥中CSだより 6号 | 令和3年度 学校だより 9月号 | 令和3年度 学校だより 8月号 | 令和3年度 学校だより 7月号 | 令和3年度 学校だより 6月号 | 令和3年度 学校だより 5月号 | 令和3年度 奥中 CS だより 5号 | 令和3年度 学校だより 4月号 | 令和2年度 学校だより 3月号 | 令和2年度 奥中CSだより 第4号 | 令和2年度 学校だより 2月号 | 令和2年度 学校だより 1月号 | 令和2年度 学校だより 12月号 | 令和2年度 学校だより 11月号 | 令和2年度 学校だより 10月号 | 令和2年度 奥尻中CSだより 3号 | 令和2年度 学校だより 9月号 | 令和2年度 学校だより 8月号 | 令和2年度 学校だより 7月号 | 令和2年度 学校だより 6月号 | 令和2年度 学校だより 5月号 | 令和2年度 学校だより 4月号 | 令和元年度 学校だより 3月号 | 令和元年度 学校だより 2月号 | 令和元年度 学校だより 1月号 | 令和元年度 学校だより 12月号 | 令和元年度 学校だより 11月号 | 令和元年度 学校だより 10月号 | 令和元年度 学校だより 9月号 | 令和元年度 奥尻中CSだより 2号 | 令和元年度 学校だより 8月号 | 令和元年度 学校だより 7月号 | 令和元年度 学校だより 6月号 | 奥尻中進路通信 | 令和元年度 奥尻中CSだより | 令和元年度 学校だより 5月号 | 令和元年度 学校だより 4月号 | 保健室から
- 【平成29年度】学校だより
- H30 学校だより 3月号 | H29 学校だより 2月号 | H29 学校だより 1月号 | H29 学校だより 12月号 | H29 学校だより 11月号 | H29 学校だより 10月号 | H29 学校だより 9月号 | H29 学校だより 8月号 | H29 学校だより 7月号 | H29 学校だより 6月号 | H29 学校だより 5月号 | H29 学校だより 4月号
- 【平成29年度】保健だより
- H30 保健だより 最終号 | H29 保健だより 7月号 | H29 保健だより 6月号 | H29 保健だより 5月号
- 学校ニュース
- 野外観察 | 全校集会 | 朝学習 | FMいるかの取材(録音) | 少年の主張大会 学級予選 | 34 PLAYERS,1 HEART BEAT | 体育祭総練習 | 携帯・スマホ安全教室 | 学習相談日 | 町民卓球大会 | 北海道新聞に載りました(^^) | 野球部白老大会 | GW中の部活動② | GW中の部活動① | 教育相談員(^^) | 生徒総会 | 体育祭の結団式(^^)/ | 理科の授業から | 中高合同避難訓練(火災) | ステンドグラス!? | 体育祭スローガン決定(^^)/ | 50m走 | 全国学力・学習状況調査 | 参観日 | クリーンアップ作戦 | 任命式&体育祭オリエンテーション | 生徒会専門委員会 | 新入生歓迎会(^^) | 学級目標の討議 | 1年生奮闘中(^^;) | 新しいステージへ! | 着任式・始業式・入学式(^^) | お世話になります! | 想い出を胸に(>_<) | 修了式・離任式 3月25日 | 教頭先生の道徳 3月24日 | 坂本拓己選手からのプレゼント(^^) 3月23日 | 2年生の学年レク(3月22日) | 3年生に贈る演奏会(吹奏楽部) 3月20日 | サクラ咲く(^^) 3月17日 | 飛び立とう 未来信じて 3月16日 | 明日は卒業式 3月14日 | 厚沢部中学校との遠隔研修 2月20日 | 檜山合同卓球練習会 2月18日 | 奥尻町子ども芸術展開催 2月18日~26日 | 2年生調理実習 2月15日 | 3年生調理実習 2月14日 | 2年生英語(遠隔テスト) 2月14日 | 新入生入学説明会 2月14日 | 小中連携(青苗小学校) 2月13日 | 1年生調理実習『ドライカレー』 2月13日 | 道南選抜中学校バレーボール上ノ国大会 2月11日 | 小中連携(奥尻小学校) 2月9日 | 奥尻島カリキュラム遠隔授業 2月8日 | 全校合同体育(全校バスケ) 2月8日 | スキー授業(最終回)2月7日 | 町民スキー大会 2月5日 | 第6回 立志式 2月4日(土) | 立志式の練習 2月3日 | 調理実習(3年生) 2月2日 | スキー学習 2月1日 | 2年生の理科の授業から 1月31日 | 全部活動合同トレーニング 1月30日 | 1月全校集会 1月30日 | 校内研修 1月25日 | 3学期始業式! 1月19日 | 冬休み学習会2日目 1月17日 | 第54回北海道アンサンブルコンテスト函館地区予選 1月14日 | 吹奏楽部海洋研修センターホールにて練習 1月11日 | 全校ダンス『みんなでムーブ キタキツネダンス』 | 人権作文コンテスト函館地方大会表彰伝達式 12月19日 | オミクロン株対応ワクチンの接種に向けた北海道庁からのお知らせ | 体力向上レク(ドッチビー) 12月13日 | 租税教室 12月13日 | 参観日 12月10日 | 町民卓球大会 12月11日 | 健康タイム① 12月10日 | 音楽(1年生) 12月9日 | 体育(柔道)12月6日(2・3年生)7日(1年生) | 檜山吹奏楽祭 12月6日 | 校内研修『ヤングケアラー研修』 11月28日 | 薬物乱用防止教室 11月28日 | 薬物乱用防止教室事前授業 11月25日 | 道南新人卓球大会 11月19日(個人)~20日(団体) | 校内研修「生徒指導事例研修」 11月15日 | 奥尻高校「町おこしワークショップ」3年生参加 11月16日 | 中高合同音楽 11月17日 | 「歯と口」健康集会 11月16日 | 健康タイム(^^) 11月11日 | 税の作文 表彰 11月10日 | 学校経営指導訪問② 11月9日 | 学習相談日 11月7日 | バレー部、道南ベスト4(^_^)v 10月31日 | 白老大会の出場権を獲得(^_^)v 10月31日 | 生徒総会 10月28日 | 自衛隊の方より文房具を寄贈いただきました 10月26日 | 校内研修『授業研修』 10月26日 | 校内研修『理論研修』 10月25日 | 道南地方小中学生社明作文コンテスト表彰式 10月25日 | バレー部遠征(合同練習) 10月22日 | 2・3年生体育(タグラグビー) 10月18日 | 奥尻高校学校説明会 10月24日 | 奥尻町福祉教育出前講座「遠隔による全校道徳」 10月21日 | 静岡産緑茶の寄贈がありました。 10月21日 | 2年生職場体験報告発表会 10月21日 | 生徒総会学級議案審議 10月20日 | 野球部TV取材 10月17日 | 吹奏楽部ウインドアンサンブル1stコンサート 10月15日 | 職場体験学習2日目 10月14日 | 職場体験学習1日目 10月13日 | 1年生職場訪問(奥尻ワイナリーぶどう狩り体験) 10月12日 | 2022生徒会役員選挙 10月6日 | 檜山英語暗唱大会 10月6日 | 1年生体育(タグラグビー) 10月5日 | 定例学習相談日 10月4日 | 檜山英語暗唱大会壮行式 10月4日 | こぐまクラブの皆さんが安全運転呼びかけに来てくれました 10月3日 | タグラグビーセットゲットしました 9月30日 | 校内研修(授業研体育)タグラグビー 9月28日 | 奥尻町マラソン大会 10月1日 | 第6回奥尻中学校文化祭 9月25日 | いよいよ明日は文化祭! 9月24日 | バレー部、小田桐杯で優勝(^_^)v 9月24日 | 文化祭の総練習 9月22日 | 臨時の訪問(^^) 9月21日 | 数学の習熟度別授業 9月20日 | 遠足のまとめ 9月20日 | ダジックアース 9月13日 | 修学旅行 自主研修のまとめ 9月13日 | 2年生道徳 9月9日 | 数学学習コンテスト表彰 9月8日 | 全校集会 9月8日 | 1年生遠足 9月9日 | スマホ・ケータイ安全教室 9月5日 | 修学旅行4日目 9月2日 | 宿泊研修のまとめ 9月1日 | 修学旅行3日目 9月1日 | 修学旅行2日目 8月31日 | 防災訓練 8月31日 | 修学旅行1日目 8月30日 | 遠隔研修① 8月29日 | 8月の校内研修 8月29日 | 修学旅行結団式 8月29日 | 宿泊研修2日目 8月26日 | 宿泊研修1日目 8月25日 | 宿泊研修結団式(6時間目)8月24日 | 8月学習相談 8月23日 | 水泳授業が始まりました 8月22日 | 野球部合同練習 8月20日~21日 | 吹奏楽部の活動 8月20日 | 檜山管内バレーボール合同練習会 8月20日 | 2学期始業式 8月 | 第52回 北海道中学校卓球大会 | 第67回 北海道吹奏楽コンクール函館地区大会 | 奥尻祈漁太鼓発表会 7月15日 | 校内研修「特別支援教育」講師:片山智博氏 7月14日 | 3年生・2年生体育 7月14日 | 1学期参観日 7月12日 | 祈漁太鼓 7月12日 | 不審者・不審車両対策教室 7月11日 | 檜山バレーボール壮行会 7月9日 | 檜山中体連「卓球部編」 7月5日・6日 | 檜山中体連「バレーボール部編」 7月5日 | 檜山中体連「野球部編」 7月5日 | いよいよ檜山中体連出発!! 7月4日 | バナナの差し入れをいただきました。 6月29日 | 全校集会 6月29日 | 檜山中体連壮行式 6月29日 | バレーボール部合同チーム練習in奥尻 | 1年生祈漁太鼓⑤ | 表彰式「学習コンテスト国語」「檜山中体連陸上競技大会」 | 1年生初めての定期テスト 6月23日 | 校内研修「1年生技術」「生徒指導部による研修」 6月22日 | 2年生クラスTシャツできました! 6月20日 | 野球部「檜山建設協会杯」中体連前最後の公式戦 6月18日 | 1年生初めてのクラスTシャツづくり! 6月20日 | 2年生宿泊研修事前学習 | 奥尻祈漁太鼓③ 6月14日 | おくしりチャレンジスクール~おくしり自然塾~6月12日 | 檜山春季バレーボール大会 6月12日 | 檜山中体連陸上競技大会 6月11日 | 檜山中体連陸上競技大会壮行式 6月9日 | 避難訓練6月『火災』 6月7日 | 体育祭後片付け 6月9日 | 体育祭!~最終笑~ 6月8日 | 体育祭総練習 6月6日 | 伝統の奥尻祈漁太鼓の練習開始!! 5月31日 | 感染拡大防止に向けた道民の皆さんへのお願い | 各運動部中体連に向けて!! 6月1日 | 体力測定実施(体育) 5月26日 | 新型コロナウイルス感染症に係る児童生徒向けリーフレットについて | 総合的な学習「進路」 5月26日 | 植物観察(理科) 5月26日 | リモート学習 5月24日 | リモート学習 5月23日 | 臨時休校中のリモート 5月18日~20日 | 1年生理科(植物観察)5月16日 | 吹奏楽部新入生歓迎会 5月20日 | 第18回北海道中学校軟式野球白老大会 5月14・15日 | 少年の主張学年予選会 5月11日 | 田畑裕明総務副大臣と前田一男氏来校 5月9日 | 全校集会 5月9日 | 体育祭成功に向けての練習に熱が入ります! 5月9日 | 各部連休中の練習及び大会の様子 5月12日 | 【通知】コロナウィルス感染対策檜山地域のみなさまへ 4月28日 | 【通知】ゴールデンウィークにおける基本的な感染防止対策の実践等について 4月28日 | 檜山地域のみなさまへ(新型コロナウイルス感染症対策) | 体育祭結団式 4月25日 | 授業参観日 4月23日 | 参観日前の午前中の授業の様子 4月23日
- 【平成29年度】
- 平成29年度修了式3/26 | 吹奏楽ソロ発表会3/25 | 卒業証書授与式3/15 スナップ集 | 平成29年度PTA総会3/16 | 第1回卒業証書授与式3/15 | 1年美術遠隔授業3/9 | 税のポスター展管内部門表彰伝達式3/12 | 檜山管内教育実践表彰伝達式3/5 | 第3回生徒総会2/28 | 北方領土中学生作文コンテスト表彰伝達2/28 | 1年プチ立志式2/23 | 中2・高1家庭科合同授業2/20 | 美術遠隔授業2/20 | 新入生説明会2/16 | おくしり運動 投票結果発表2/13 | 中2・高1音楽合同授業1/31・2/6・2/13 | 4輪歩行器贈呈2/8 | 特別支援教育校内研修会2/6 | 第1回立志式2/3 | 全校集会・おくしり運動投票2/2 | 救急救命講習2/1 | おくしり運動全校話し合い集会1/26 | スキー授業開始1/22~【写真追加2】 | 校内授業研修1/23 | 朝の挨拶運動 | 教職員スキー講習会1/16 | 遠隔システムを活用した教職員研修1/15 | 吹奏楽アンサンブルコンクール1/14 | 冬休み学習会1/11、12、15、16 | 薬物乱用防止教室12/21 | 中3・高1の合同授業(理科)12/15・19 | 生徒会遠隔交流12/18 | クリスマス集会12/15 | バレー部3年生引退試合・レク12/10 | 奥尻吹奏楽団定演に出演12/9 | 土曜参観・親子ミニバレー大会12/9 | 町民卓球大会12/3 | 【注意喚起】国籍不明船漂着時の対応について | 第2回全校保健集会12/4 | 檜山吹奏楽祭12/2 | 租税教室11/24 | 全校弁当11/21 | 新人バレー代替大会11/19 | 赤い羽根共同募金11/17 | 歯と口の健康を考える集会11/16 | 中高ピア・サポートトレーニング11/13 | 寄贈図書の贈呈式11/2 | 1年生 総合的な学習:りんご収穫体験11/1 | 第2回生徒総会10/31 | 奥尻町小中学校音楽交歓会10/29 | 後期生徒会役員選挙10/17 | 1年生 総合的な学習:ワイン用ブドウの収穫体験10/12 | 檜山中学校英語暗唱大会10/10 | 奥尻町町民体育祭マラソン大会10/7 | 奥尻中学校文化祭終了10/1 | 文化祭パレード終了9/30 | 文化祭の練習・準備作業のようす9/28 | 3年生 家庭科:幼児ふれあい体験学習 | 奥尻町小中連携協議会発足・一斉交流会 | 科学の甲子園北海道大会で「奥尻島魂」チームが準優勝! | 3年生 修学旅行(後半:9月7日、8日) | 3年生 修学旅行(前半:9月5日、6日) | 1年生 炊事遠足 | 2年生 職場体験学習 | 奥尻町防災訓練・防災授業 | 英語指導助手(ALT)が着任 | 中高合同プール授業 | 宿泊学習が行われました | 吹奏楽コンクール・中体連全道大会結果 | 不審者・不審車両対策教室が行われました | 人形浄瑠璃公開ワークショップが行われました | 【保護者の皆様へ】フェアキャストテスト配信終了 | 第2回学校参観日7/6(木)開催 | 中体連檜山球技大会結果 | イカの解剖授業 | 擦文式土器を学ぶ | 中体連陸上檜山大会健闘! | 学習相談日開催 | 合同避難訓練開催 | 校歌の録音を行いました | 少年の主張学校大会 | 体育祭開催 | 参観日 | クリーンアップ作戦 | 新入生歓迎集会 | 新制・奥尻中学校開校
- 【平成30年度】
- 修了式・離任式 | 第2回卒業証書授与式 | 合同部活動 | 全校体育&全校弁当 | 3年生を送る会 | 1年生 調理実習 | 3年生 最後の調理実習 | 2年生 調理実習 | 救急救命講習 | 新入生説明会2/15 | 手洗い週間 | 3年生 調理実習 | 1・2年生もスキー授業終了! | 第2回 立志式 | 1・2年生スキー授業開始! | 3年生スキー授業無事終了! | 中高合同音楽授業1/21 | 3学期始業式 | 吹奏楽 北海道管楽器個人コンクール・アンサンブルコンクール1/12 | 江差中学校と遠隔授業交流(総合的な学習)12/19 | クリスマス集会12/18 | 江差中学校と遠隔授業交流(生徒会)12/3,12/17 | 江差中学校と遠隔授業交流(英語)12/3,12/14 | 保健集会12/14 | 参観日&親子レク ありがとうございました! | 3年 租税教室12/4 | 江差中学校と遠隔交流(音楽)11/22 | 歯と口の健康を考える集会11/20,11/21 | 全校弁当開催! | 奥尻町いじめ根絶子ども会議11/13 | 税についての作文 表彰式 | 江差中学校と遠隔交流(総合的な学習)11/6 | 平成30年度後期生徒総会10/30 | 薬物乱用防止教室10/26 | 3年体験学習(保育体験)10/26 | 奥尻町小中学校音楽交歓会10/25 | 後期生徒会任命式10/22 | 生徒会選挙10/16 | 1年体験学習(ブドウ摘み、奥尻ワイナリー)10/15 | 町内マラソン大会試走10/4 | 檜山管内英語暗唱大会壮行式10/3 | 第2回奥尻中学校文化祭 | 中高合同授業(体育)9/20 | 中高合同授業(数学)9/19 | 遠隔授業(1年理科)9/14 | 遠隔授業(2年総合的な学習)9/13 | 1年遠足~雨ニモ負ケズ~9/7 | ☆修学旅行最終日☆ | ☆修学旅行3日目☆ | ☆修学旅行2日目☆ | ☆修学旅行1日目☆ | 2年生宿泊研修8/22~23 | 2学期始業式・報告会8/20 | 携帯スマホ教室 | スポーツ講話が行われました! | 人権講話 | 体育祭が行われました! | 少年の主張学級大会 | 平成30年度 第1回 生徒総会 | 体育祭 結団式 | クリーンアップ作戦 | 情報モラルとは? | 前期生徒会任命式&体育祭オリエンテーション | ご参観ありがとうございました。 | 新入生歓迎会 | 平成30年度奥尻町立奥尻中学校入学式
- 【令和元年度】
- 北海道教育委員会通知文(マスク着用及び作成・寄附のご協力のお願い) | 第3回奥尻中学校卒業式 | 新型コロナウイルス感染防止の通達について | 令和元年度最後の「全校弁当」 | 救急救命講習 | 第3回 立志式 | 人権作文 表彰式 | 3年 租税教室 | 授業参観&親子レク | 後期生徒会組織 | 2年 職場体験学習 | ぶどう狩り&奥尻ワイナリー見学 | 町民マラソン大会 | 令和元年度奥尻中学校文化祭 | 文化祭パレード | 文化祭総練習 | 全校道徳 | 1年遠足 | 中高合同授業 | 性教育講話 | 修学旅行最終日 | 第2回避難訓練 | 修学旅行3日目 | 着衣泳 | 修学旅行2日目 | 修学旅行1日目 | 2年生宿泊研修 | 【速報】中体連全道 卓球大会 | 第2回参観日 | スマホ・ケータイ教室 | 頑張れ!運動部!!! | 令和元年度少年の主張大会 | 令和元年度檜山中体連陸上競技大会 | 祈漁太鼓練習開始 | 第3回 奥尻中学校体育祭 | 体育祭総練習 | 参観日ありがとうございました! | クリーンアップ作戦 | 新入生歓迎会 | 入学式
- 【令和2年度】
- 令和2年度修了式・離任式 | 大掃除 | 伝統文化に親しむ | 1年体育「体力テスト」 | 1年家庭科 「だしの取り方、安全な包丁の使い方」 | 公立高校合格発表 | GIGAスクール構想タブレットを使用した授業 | 令和2年度第4回奥尻中学校卒業証書授与式 | 卒業制作 | ビブリオバトルチャンプ本 | 1000ピースジグソーパズル完成 | 3年生を送る会 | GIGAスクール構想の実現に向けた準備 | 公立高校入試(面接試験) | 公立高校入試(学力検査) | 本番に備えて(3/4・5 公立高校入試) | エアコン設置の準備が整いました | 学力コンテスト表彰 ~総合の部及び年間MVP~ | 3年特別の教科道徳 「よりよく生きる」 | 大丈夫?ネット被害 | 1年音楽(研究授業) | 新型コロナウイルス感染防止の徹底について | 救急救命講習② | 創価学会様から本を寄贈していただきました | デジタル顕微鏡を活用した授業(1年理科) | 2年国語「走れメロス」 | 新入生入学説明会 | 「デジタル顕微鏡」が当たりました! | 小型短焦点プロジェクターを使用した授業②(理科) | スキー授業④(最終日) | 令和2年度奥尻中学校「立志式」 | スキー授業③ | 「小型短焦点レンズプロジェクター」が納入されました。 | 第42回奥尻町子ども美術展・書道展入賞作品 | 1年理科「雪の結晶観察」 | 3学期最初の全校集会 | スキー授業② | 3年技術 木材加工 | 研究授業(1年国語 2年家庭科) | 令和3年度公立高等学校入学者選抜出願状況(1/22現在) | スキー授業① | 3年 面接練習② | 立志式練習(2年) | 3年学年末テスト | 1学年レク | 3学期始業式 | 登校日3日目 | 登校日2日目 | 登校日1日目 | 奥中吹奏楽部、アンサンブルコンテスト函館地区大会 「銀賞」 | 吹奏楽部、アンサンブルコンクール函館地区大会へ送付 | 令和3年スタートにあたり 1月2日 | 吹奏楽アンサンブルコンクール函館地区大会に応募 | 2学期終業式 | 感染症予防・嘔吐物処理研修 | クリスマスプレゼントが届きました | 2年理科 オームの法則【校内授業研修】 | 3年 面接練習 | 学びの保障のための土曜授業① | 薬物乱用防止教室 | 12/19(土)【土曜授業のお知らせ】 | 3年 高校入学選抜試験願書書き | 3年国語「和歌の調べ」 | 雪かきボランティア | 1年音楽 「琴」 | 「ジブンde勉強(数学編)」が更新されました | 「感染症から生まれる差別・偏見をなくそう」 12月9・10日 | 臨時休業に関わる今後の授業時数確保 | クリスマスツリー | 家庭学習の充実を図るために~チャレンジテスト~ | これからに備え、Zoomを試してみました。 | 北海道教育委員会教育長メッセージ 12月2日 | 2年 職場体験学習発表会 | 1・2年2学期期末テスト | 2年体育(柔道 「受け身」) | 全校道德「道教委主催 心に響く道德 11/4実施」が北海道新聞に掲載されました | 1年・2年・3年 特別の教科道德 | 1年 技術(木材加工) | 願書用写真撮影 | 檜山中学校卓球新人戦 | 2年 職場体験学習 11月12、13日 | 2年 職場体験学習の心得 | 歯と口の健康を考える集会(1年) | 3年 令和3年度入学者選抜に関わる進路説明会 | 町民卓球交流会 | 後期生徒総会 11月6日 | 「消毒してね」冬バージョン | 北海道教育委員会推進事業 「子どもの心に響く道德」 | バレー道南新人戦 | 檜山中学校選抜野球大会優勝! 10月31日 | 学習コンテスト(理科) 10月30日 | ふれあい体験学習(3年家庭科 幼稚園訪問) | 3年 『7時間授業』 | 後期委員会,始まる | 奥尻高校説明会 | 英検IBA | 2年技術 ~木材加工~ | 体育祭解散式 | 令和2年度奥尻中学校体育祭 ~勝破笑美戦~ | 体育祭に向けて⑦ ~開閉会式練習~ | 体育祭に向けて⑥ ~応援合戦全体練習など~ | 1年奥尻ワイナリー見学及びブドウ狩り体験(総合的な学習) | 令和2年度生徒会役員選挙 10月9日 | 体育祭に向けて⑤ ~今年のダンスは?~ | 令和2年度第1回学校運営協議会 | 体育祭に向けて④ ~奥尻音頭,たちねぷた~ | 体育祭に向けて③ ~今年のダンスを決めよう~ | バレー部,駒ヶ嶺杯中学校バレーボール大会,準優勝! | 体育祭に向けて②~結団式~ | 体育祭に向けて ~100m走~ | 9月校内研修 | 令和2年度奥尻中学校文化祭 ~Burn it up~ | 文化祭総練習 | 文化祭まで後2日 | 文化祭まで後3日 | 校内研修 ~総合的な学習の時間について~ | 全道大会現速報 | いよいよ本日,奥中野球部,全道の舞台へ | 奥中野球部,全道大会対戦相手決定! | 奥尻中学校野球部,全道大会へ | 3年書道(題字:創造) | ピア・サポート・プログラム(中高連携事業) | 全校合唱練習② | 文化祭練習開始 | 3年修学旅行まとめ発表会 | 文化委員秀逸なポップ | 1年遠足(奥尻町を知る) | 3年学力テスト総合A | 1年生遠足事前発表会 | 文化祭合唱練習始まりました! | School Trip スピーチ | 野球部の奮闘が函館新聞に掲載されました 9月6日 | ポップを作ろう(1年国語) | 全日本少年春季軟式野球函館支部大会 優勝 9月5日 | 校内研究授業~1年理科~ | パートナーティチャー来校~特別支援研修~ | 自動手指消毒が様変わりしました。 | 第3回学習コンクール(数学) | 避難訓練を実施 8月31日 | 1年理科 昆虫の標本を作ろう 8月28日 | 修学旅行4日目 8月28日 | 修学旅行3日目 8月27日 | 修学旅行2日目 8月26日 | 2年宿泊研修⑧(最終更新)~函館山~ | 修学旅行1日目 8月25日 | 2年宿泊研修発表会 8月25日 | 修学旅行 結団式 8月24日 | 自動手指消毒器 | 宿泊研修⑦~大沼公園にて~ | 宿泊研修⑥~夜景&夕食~ | 宿泊研修⑤ ~函館夜景~ | 宿泊研修④ ~自主研修~ | 宿泊研修③ ~フェリーの中で~ | 宿泊研修②~出発式~ | いよいよ明日から宿泊研修(2年生) | 2学期始業式 | 奥中教職員による救急救命講習 | 「GIGAスクール構想」に基づく校内LAN工事 8月11日 | 教室の床がピカピカになりました 8月5日 | 檜山管内中学校スポーツ交流会 8月1日 | 8/1檜山中学校スポーツ交流会に向けて | 学びの保障のための授業 | 1学期終業式 | 暑い中、学校のために頑張る人たち | 1学期大掃除 7月21日 | 祈漁太鼓③ | 不審者対策教室 7月20日 | 町民卓球大会 | 喜びの歌,オーラ・リー ~アルトリコーダー演奏(3年 音楽)~ | フェイスシールド | 令和2年度第1回参観日 | 救急救命講習 | スマホ・ケータイ教室 ~悪気がなくてもトラブルになってしまうことも~ | 今年度最初の期末テスト | 1年理科 「植物の観察」 | 奥中 朝の光景 | 校内研修 ~アプリ「クラスルーム」の授業における活用~ | 学習相談日 | 7月全校集会 | プレゼンテーション ~2年国語~ | デッサン・色塗り ~2年生 美術~ | お弁当の時間 | メンター制度の活発化 | 『熱中症対策』(校内研修) | 校内授業研(1年数学) | 私のモットー(3年英語) | 3年進路学習(高校について) | 奥中生を応援してくれる人たち | 奥尻の方言を知る~2年生国語~ | 運動部合同保護者会を行いました | 奥尻中学校授業スタンダード | 自主研修に向けて(2・3年) | 「ジブンde勉強(理科・社会編)」 | 木材加工:ネームプレート(2年技術) | 奥中基本ガイド | 朝の落ち着きの元 | 万が一のために | 初夏の季節となり,奥中名物登場! | 新型コロナウイルス感染症防止及び熱中症予防に関する学校の生活様式 | 3年生修学旅行に向けて | 6/9 2年生体育「ソフトボール」 | 奥中・奥高の縁の下の力持ち | 祈漁太鼓② | 衣替え完全実施 | 学校再開後,初の全校集会 | 3年美術 船に関わる絵のための撮影会 | 新学習指導要領完全実施に向けての評価研修 | 奥尻伝統の継承者たち | 久しぶりの放課後活動,快い疲れが充実感に | 旅立ちの日 | 1年お別れ会 | 令和2年度第1回学習コンテスト(国語:漢字)実施 | 奥尻中学校再開ガイドライン | 新型コロナウイルス感染症に対応した登下校へのご協力について | 感染対策に万全を期して 【写真追加】 | 北海道立研究所主催「Zoom研修」に参加し,学びました! | 自学用おすすめ学習サイト②(数学編) | 6月からの学校再開にあたって | 自学用おすすめ学習サイト | 学習支援コンテンツ等の紹介について【5/7更新】 | 【重要】体育祭の延期について 4月16日 | 英検 令和元年度「奨励賞」を受賞 | 生徒会任命式 4月14日 | 体育祭オリエンテーション 4月14日 | 布製マスクの配付について 4月14日 | 新入生歓迎会 4月9日 | マスク寄付,ありがとうございました。 | 学校再開にあたっての感染症対策について | 令和2年度 奥尻中学校教職員の紹介 | 令和2年度入学式 4月6日
- 【令和3年度】
- 令和3年度 伝達式・修了式・離任式 3月25日 | 大掃除 3月24日 | オンライン形式授業 2年数学 3月22日 | 第5回卒業証書授与式 3月15日 | 卒業制作③完成! 3月14日 | 卒業制作② 3月11日 | 卒業式総練習 3月11日 | 卒業の前に 3月10日 | 卒業制作 3月8日 | 公立高等学校入学者選抜 3月4日 | 公立高等学校入学者選抜 3月3日 | 税をテーマとしたポスター展 2月28日 | 救急救命講習会 2月22日 | 3年美術「ボックスアート」 2月21日 | 1年美術「水墨画」 2月17日 | 全校体育2月17日 | 新入生 入学説明会2月14日(月) | スキー授業④ | 第5回 立志式 2月5日(土) | 晴天のスキー授業③ 2月4日 | 3年生国語「俳句」2月3日 | 奥尻島観光検定 1月22日 | 仲良しコミュニケーション活動交流会 2月1日 | 授業研究(1年生道徳) 1月28日 | スキー授業② 1月28日 | 職員研修 1月26日 | スキー授業① | 人権作文コンテスト表彰伝達 1月20日 | 3学期始業式 1月18日 | 吹奏楽個人・アンサンブルコンテスト 1月8日 | 2学期終業式 | 表彰伝達(海の子作品展)12月24日 | 授業研究 12月22日 | 歳末レク 12月21日 | 奥尻中学校×奥尻高校 吹奏楽部JOINT CONCERT 12月19日 | 1年生調理実習 12月16日 | 3年生調理実習 12月15日 | 遠隔プログラミング授業④ 12月14日 | 土曜参観日 12月11日 | エコバッグづくり 12月10日 | 租税教室 12月8日 | 全校道徳(子どもの心に響く道徳教育推進事業) | 遠隔プログラミング授業③ 12月7日 | 檜山吹奏楽祭 12月4日 | 奥尻島観光検定勉強会 12月3日 | 表彰式(英語検定・檜山管内児童生徒 美術展) | 全校 遠隔プログラミング授業①②12/2 | 1年生 数学チャレンジテスト CBT | 今から4年半前… 11月25日 | 北海道日本ハムファイターズ・ベースボールアカデミー野球教室 | 奥尻島から見た月食 | 体育柔道(2年生・1年生) | 11月学習相談日(2回目) | 11月の研修(授業研修・指導部による研修) | 歯と口の健康集会(1年生) | 学習コンテスト(理科)・漢字検定表彰 | 遠隔プログラミング教育実施に向けて 11月15日 | 奥尻町いじめ根絶子ども会議 11月12日 | 証明写真撮影 11月12日 | 屋内競技新人大会が始まりました。 | ビブリオチャンプ本が図書館に展示 | 11月全校集会(シュートエクササイズ) | 修学旅行作品展示 11月2日 | 部活動部長会議 11月1日 | 紅葉 10月31日 | 10月の校内研修(授業研・前期反省・ミニ研teams) | まなびじま北海道奥尻高校学校説明会 | 1年生家庭科(包丁の使い方) | 新刊図書入荷 | 家庭科ふれあい体験学習 | 職場体験学習報告会 10月22日 | 端末カバー 10月22日 | デジタル議案書 10月21日 | 生徒会任命式・表彰伝達 | 読み聞かせ講習会(CSの取り組み) | 2年生職場実習 | 家庭科でCADソフト利用 10月11日 | 1年奥尻ワイナリー見学及びブドウ狩り体験(総合的な学習) | 奥尻町交通安全啓蒙活動(CSの取り組み) | 後期生徒会活動スタート 10月11日 | 江差建設協会杯野球大会優勝 10月9日 | 生徒会役員選挙 10月8日 | 遠隔で授業に参加 10月8日 | 全檜山中学校英語暗唱大会 10月7日 | 奥尻幼稚園こぐまクラブが来校 10月7日 | 英語暗唱大会壮行式 | ビブリオバトルチャンピオン本 | 放課後学習会 10月4日 | 9/29授業研(反省)国語 校内研修(ICT活用Teams) | 奥尻中学校 第5回 文化祭 | 文化祭総練習 9月24日 | 1年生祈漁太鼓最終チェック | 全校合唱の練習 9月22日 | 文化祭発表に向けての1年生祈漁太鼓練習 | 1年生 遠足まとめ 発表会 | 文化祭特別日課開始 | 晴天に恵まれた1年生遠足 | 1人1台端末の持ち帰り実証 9月9日 | 1年美術「季節を感じる和菓子を作ろう」9月8日 | 学習コンテスト(数学)表彰式 | 昼休みの様子 | 修学旅行自主研修発表会 9月3日 | 8/31 避難訓練(地震・津波) | 8/30授業研(授業反省・校内研修)理科 | ビブリオバトル8/30 | 1・2年生水泳授業① | 3年生修学旅行4日目 8月27日 | 3年生修学旅行3日目 8月26日 | 3年生修学旅行2日目 8月25日② | 2年生宿泊研修 まとめ 発表会 | 3年生修学旅行2日目 8月25日 | 3年生修学旅行1日目 8月24日② | 3年生修学旅行1日目 8月24日 | 2年生宿泊研修3日目 8月20日 | 2年生宿泊研修2日目 8月19日 | 2年生宿泊研修1日目 8月18日 | 2学期始業式 8月17日 | 新型コロナウイルス感染症対策について 8月14日 | 新体制でスタート 8月5日 | 北海道中学校軟式野球大会 8月3日 | フロンティアリーダー養成アカデミー 8月1日 | 吹奏楽コンクール函館地区大会 8月1日 | 旅立ち 8月1日 | 北海道中学校卓球大会 7月31日 | 吹奏楽コンクールに向けて 7月27日 | 夏休み学習会 7月26~28日 | 1学期終業式・壮行式 7月21日 | CSによる薬物乱用防止教室~ライオンズクラブ~ | いよいよ中間発表会!!~よい出来になりました~ | 救急救命講習 7月15日 | 不審者・不審車両対策教室 7月12日 | 奧尻教育STEP-UPプロジェクト ドリカム探求(遠隔による凸版印刷の社会見学)7月12日 | 1年生美術科スマホスタンド 7月12日 | スマホ・ケータイ安全教室 7月8日 | 令和3年度檜山中体連2日目!!大健闘!!奥中魂! | 檜山中体連大会1日目!それぞれの選手が健闘しました! | いよいよ!中体連へ出発!! | 檜山中体連球技大会壮行式!! | 奥尻教育STEP-UPプロジェクト始動③ 7月1日 | 全校集会!! | 1人1台端末の活用⑫(3年生英語科スピーキング)6月29日 | 2年生クラスTシャツ完成 6月29日 | 英語の俳句 6月25日 | 校内研修(熱中症対策、生徒指導対応)6月23日 | 校内研修(2年A組理科)6月23日 | 奥尻教育STEP-UPプロジェクト始動② 6月23日 | 奥尻教育STEP-UPプロジェクト始動 6月3日 | 1人1台端末の活用⑪(字体による画数の変化に注目!!) | 令和3年度少年の主張檜山地区大会本番!ビデオ撮影!! | 表彰伝達式!! | 檜山中体連陸上大会 大健闘!!【写真追加】 | ☆檜山中体連陸上競技大会壮行式☆ | 中高合同避難訓練 6月9日 | 外で昼食 6月8日 | 奥尻祈漁太鼓②~順調に上達してます!~ | 宿泊研修に向けて 6月7日 | 19番目… 6月3日 | 校内研修(指導と評価の一体化)6月2日 | バルコニーで昼食 6月1日 | 校内研修(2年A組数学科)6月2日 | 1人1台端末の活用⑩(デジタル教科書実証事業ほか) 5月31日 | 少年の主張学校大会!! | 伝統の祈漁太鼓始まる! | 体育祭 後片付け・解団式・反省 5月26日 | 絵手紙による中国との交流 5月26日 | 体育祭 5月24日 | 体育祭の参観者変更の場合について | 体育祭総練習 5月20日 | 1人1台端末の活用⑨(3年生英語科)5月13日 | 1人1台端末の活用⑧(2年生社会科)5月11日 | 少年の主張学年発表会 5月11日 | 【お願い】新型コロナウイルス感染症対策の再確認について | 1人1台端末の活用⑦(3年生数学科)5月10日 | 奥尻町卓球大会 5月8日、9日 | 体育祭特別日課が始まりました!! | 第17回北海道中学校軟式野球白老大会【結果追加】 | 1人1台端末の活用⑥(2年生道徳科)5月7日 | 5月 全校集会! | 1人1台端末の活用⑤(放課後学習会)4月28日 | 1人1台端末の活用④(1年生国語科)4月28日 | 生徒総会 4月27日 | 1人1台端末の活用③(3年生理科他)4月26日 | 土曜参観日 4月24日 | タブレット活用による遠近法の表現 4月23日 | 体育祭結団式 4月23日 | 1人1台端末の活用②(2年生数学科)4月22日 | 1人1台端末の活用①(2年生理科)4月21日 | 学校運営協議会開催 4月20日 | 体育祭オリエンテーション | 任命式! | 健康観察もタブレットを活用!! | 1年生体験入部2日目! | 委員会活動スタート 4月12日 | お元気で 4月10日 | 新入生歓迎集会 4月9日 | 1人1台端末活用の職員研修 4月8日 | 授業開き 4月8日 | 校務支援システムの職員研修 4月7日 | 令和3年度奥尻中学校の教職員紹介 4月6日 | 令和3年度入学式【写真更新】 4月6日 | 学校における新型コロナウイルス感染症への対応について
- 【令和4年度】
- 卓球部 新ユニフォーム(^_^)v 1月23日 | 奥尻町クリーンアップ作戦 4月16日 | 新型コロナウイルス感染症対策に係る北海道教育委員会より「保護者の皆様へ(2022.4.6 Ver.12)」 | 体育の授業 4月14日 | 任命式・体育祭オリエンテーション 4月13日 | 吹奏楽部 体験入部編 4月11日 | 新入生歓迎会 4月11日 | バス乗車指導 4月11日 | 朝の様子 4月11日 | 入学式 4月6日 | 着任式 4月6日
- ダウンロード
- 各種様式 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | 英語 | 実技教科 | 総合・道徳
こんなときには