再生可能エネルギー導入計画策定事業委託業務に係る公募型プロポーザル
最終更新日:2022年7月28日
奥尻町2050年までの脱炭素社会を見据えた再生可能エネルギー導入計画策定事業委託業務に係る公募型プロポーザル方式による受託者の選定の実施について
令和 4 年 7 月26日
奥尻町 地域政策課
次の業務について、公募型プロポーザル方式による受託者の選定を行います。
1 委託する業務名
奥尻町2050年までの脱炭素社会を見据えた再生可能エネルギー導入計画策定事業委託業務
公示文(令和4年7月26日)(PDF)
2 業務の内容
離島である奥尻町は洋上風力の適地であり、現在、環境省の委託業務「浮体式洋上風力による地域の脱炭素化ビジネス促進事業委託業務(地域調査業務)」により、浮体式洋上風力発電の事業可能性を検討している。
また、本町は太陽光や陸上風力、地熱、木質バイオマスのポテンシャルも高く、こうした豊富な再生可能エネルギー資源の活用を主要施策とする温暖化対策実行計画を策定すべく、この度、再生可能エネルギーを段階的・計画的に推進するための戦略を検討することとした。
本業務は、本町の地域特性を踏まえ、かつ国や北海道の温暖化対策計画と整合を図りながら二酸化炭素削減目標を検討し、これを着実に達成するための地域の実情に即した再生可能エネルギー導入目標、および導入プランを検討・策定するものである。
3 プロポーザルへの参加方法
参加を希望される方は、参加表明書等の必要な書類を提出してください。
参加資格等を確認の上、技術提案書の提出を要請する者を選考し、あらためて技術提案書の提出を要請します。
4 参加表明書の提出期限及び提出方法
(1)提出期限 令和4年8月9日(火) 午後5時まで
(2)提出方法 持参または郵送(書留郵便等の到着が確認できる郵便に限る。提出期限まで必着。)
5 配布資料、様式等
(1)奥尻町2050年までの脱炭素社会を見据えた再生可能エネルギー導入計画策定事業委託業務事業者選定プロポーザル実施要領(PDF)
(2)奥尻町2050 年までの脱炭素社会を見据えた再生可能エネルギー導入計画策定事業委託業務仕様書(案)(PDF)
(3)様式1 参加表明書
(4)様式2 質問書
(5)様式3 営業所表
(6)様式4 委任状
奥尻町2050 年までの脱炭素社会を見据えた再生可能エネルギー導入計画策定事業委託業務 公募型プロポーザルの主な日程等
令和4年7月26日 公示
7月26日 質問受付期限
8月 9日 参加表明書の提出期限
8月10日 参加要件確認結果の通知(企画提案書の提出要請)
8月30日 企画提案書の提出期限
9月 2日 ヒアリング実施(予定)
9月 6日 企画提案書の審査結果通知(予定)
9月 上旬 契約締結
電話:01397-2-3111(内線120、122)
FAX:01397-2-3445