奥尻町の『ふるさと納税』について
最終更新日:2023年6月16日

「地方税法等の一部を改正する法律」が平成20年4月30日に公布され、「ふるさと納税」制度が盛り込まれました。
この制度は、「ふるさと」を応援したいという納税者の方々の思いを実現するため、地方公共団体や日本赤十字社、共同募金会、社会福祉法人などに寄附した場合、個人住民税や所得税を一定限度まで控除する仕組みです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆ ◎ 奥尻町ふるさと納税の概要はこちら (PDF:4,519KB) ★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
~~ふるさと納税ポータルサイト~~
『 ふるさとチョイス 』
【奥尻町申し込みページ(http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/01367)】
・ オンライン申込みフォームから入金方法としてオンラインクレジットカード決済を選択された場合、引き続き入金手続きを8時間以内に行う必要があります。
『 さとふる 』
【奥尻町申し込みページ(https://www.satofull.jp/town-okushiri-hokkaido/)】
『 楽天ふるさと納税 』
【奥尻町申し込みページ(https://www.rakuten.co.jp/f013676-okushiri/?s-id=furusato_pc_area-hokkaido_f013676-okushiri)】
『auPAYふるさと納税』
【奥尻町申し込みページ(https://furusato.wowma.jp/013676/)】
『ふるなび 』
【奥尻町申し込みページ(https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=51)】
『 JALふるさと納税 』
【奥尻町申し込みページ(https://furusato.jal.co.jp/municipality/013676)】
『 ANAのふるさと納税 』
【奥尻町申し込みページ(https://furusato.ana.co.jp/01367/)】
◎ ふるさと納税申出書 (下記よりダウンロードして下さい)

Word版 ➩ 〇奥尻町ふるさと納税申出書(Word:45KB)
PDF 版 ➩ 〇奥尻町ふるさと納税申出書(PDF:44KB)
【FAXまたは郵送にてお願いします。】
ふるさと納税の申出先
〒043-1498
北海道奥尻郡奥尻町字奥尻806番地
奥尻町総務課管財係 (ふるさと納税担当)
☎01397-2-3401 FAX01397-2-3445
メールでのお申込みも可能です。(申出書を添付して下さい。)
メールアドレス ➩ furusato-no★town.okushiri.lg.jp(★を@に読み替えて下さい。)
■ふるさと納税ワンストップ特例制度について
「ワンストップ特例制度」を使うためには、以下の条件を満たす必要がありますので、必ず事前にご確認ください。① 確定申告を必要としない給与所得者であること。
※年収2000万円を超える所得者や、医療費控除のために確定申告が必要な場合は確定申告で寄 附金控除を申請してください。
② 一年間の寄附金先が5自治体以下であること。
※1つの自治体に複数寄附しても1カウントとなります。
☆寄附金税額控除に係る申告特例申請書(PDF:50.7KB)
☆ワンストップ特例申請書添付書類について(PDF:191KB)
※その他、申告特例制度について詳しいことについてはふるさと納税担当係までご連絡ください。

【総務省ふるさと納税ポータルサイト】
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html
■寄附金の使い道
「ふるさと納税」での奥尻町に対する寄附金は、次の目的で募集し使用させていただきます。
あわび・なまこ養殖事業、あわび人工種苗放流事業、
定期観光バス運行事業、観光PR、農業施設の整備、
造林・林道・森林保全事業、雇用対策など

病院の運営、高齢者の医療対策、疾病予防と健康づくり、
介護予防・地域支え合い事業、介護保険・サービス事業、
障がい者の福祉対策、児童・母子の福祉・医療対策など

町道の維持管理、港湾整備、交通機関の確保対策、町営・道営住宅の管理、
公園の管理、景観の保全、水道・下水道の管理、ごみ・し尿の対策、交通安全、
消防・救急体制の整備、防災体制の整備、 治水・治山・海岸保全、日常的エネ
ルギーの安定供給など
■まちへの誇りと愛着を育てる

各学校・幼稚園の運営、児童・生徒の健全育成、
スクーバ活動への助成、奨学金貸付、青少年体験交流事業、
各種社会教育活動・スポーツの振興、
郷土文化の保存・活用、文化・芸能活動の推進など
■まちの輪を育てる(地域づくり・まちづくり)
住民参加型のまちづくり、コミュニティ活動、
奥尻三大祭への補助、離島振興・交流事業、
情報通信の活用など
※特に希望がない場合は、町で決めさせていただきます。
◆ふるさと納税へのご協力ありがとうございます。
令和4年度
ふるさと納税一覧(令和4年度) PDF:651KB
ふるさと納税に係る使用事業別明細(令和4年度分) PDF:124KB
令和3年度
ふるさと納税一覧(令和3年分) PDF:544KB.pdf
ふるさと納税に係る使用事業別明細(令和3年度分) PDF:116KB
令和2年度
ふるさと納税一覧(令和2年分) PDF:510KB.pdf
ふるさと納税に係る使用事業別明細(令和2年度分) PDF:101KB
お問い合わせ
総務課管財係
電話:01397-2-3401
FAX:01397-2-3445