パスポートの申請
最終更新日:2025年3月15日
令和7年3月24日からパスポートが変わります
令和7年3月24日(月)申請受理分から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券(パスポート)」の発給を開始します。あわせて、手続き等が次のとおり変更になります。〇現在、オンライン申請は更新のみ可能ですが、新規申請も可能となります。
〇令和7年3月21日までの申請受理分旅券は北海道パスポートセンターで作成していますが「2025年旅券」は国立印刷局で集中的に作成し、各窓口へ配送となります。そのため権限移譲市町村窓口(奥尻町)の場合、申請から交付までに1か月程度日数を要します。海外への旅行や出張の予定がある方は、お早めの申請をお願いします。
書面申請とオンライン申請の手数料は次のとおりとなります。

■パスポートの種類
パスポートには有効期間が、 5年 と 10年 の2種類あり、どちらかを選択できます。なお、未成年の方は 5年旅券の申請のみとなります。
パスポートの申請交付は奥尻町役場のみとなり、青苗支所では行っておりません。
また役場での写真撮影は行っておりませんので事前にご準備ください。
■申請時に必要なもの
書面申請
1.一般旅券発給申請書(5年用・10年用) 1通
・奥尻町役場本庁舎窓口に配置しています。
2.戸籍謄本(6ヶ月以内に発行されたもの) 1通
・奥尻町に本籍がない場合は、戸籍の広域交付または本籍地の市区町村に郵送
等で請求してください。
・一人で申請する場合でも、戸籍抄本は認められません。
・旅券の切り替えの場合で、氏名・本籍地が変更のない方
は省略することができます。
3.写真(6ヶ月以内に撮影されたもの) 1枚
・パスポートで使用する写真は、大きさや余白などの規格
があります。
・規定を満たしていない場合撮り直しとなります。
(満たしていない場合入国審査の際トラブルになる場合があります)
4.本人確認書類(原本で有効なもの。コピー不可)
・パスポート(有効期限内または、失効後6ヶ月以内のもの)
や、運転免許証、健康保険証など、原本を提示してくだ
さい。
・確認する書類によっては、2つの書類の提示が必要なも
のもあります。
5.前回取得した旅券
・有効期限内のパスポートをお持ちの方は、提出しなけれ
ば申請できません。
・失効したものについても、確認のためご持参ください。
※ パスポート発給申請には、できるだけ申請者本人がお越しください。
オンライン申請
オンライン申請は、マイナンバーカードを使ってマイナポータルから行い、窓口へ出向くのはパスポート受取り時の1回のみで便利になります。また戸籍情報がシステム連携されるため、紙の戸籍謄本を取得し、提出する必要がなくなります。
(オンライン申請を行ったかたは、クレジットカードによる手数料の納付が可能です)
申請方法はこちらからご確認ください。→マイナポータル(旅券申請について)
■受取時に必要なもの
1.一般旅券引換証・申請時にお渡しする引換証をご持参ください。(書面申請の場合のみ)
2. 手数料(収入印紙・北海道収入証紙)
料金詳細は書面申請の場合引換証、オンライン申請の場合はマイナポータルでご確認ください。
3. 有効なパスポート
※ パスポートの受け取りは、必ずご本人にお越し頂きます。
代理人による受け取りはできません。
※ 奥尻町では、収入印紙を郵便局、北海道収入証紙は
道南うみ街信用金庫奥尻支店で購入できます。
※ パスポートの申請・受け取り時間は、奥尻町役場本庁舎
平日 午前8時30分~午後5時00分までです。
土・日・祝日はお取扱できません。
パスポートの申請・受け取りなど、詳しいことについては、外務省か北海道のホームページをご覧になるか、奥尻町役場 住民課 戸籍係 までお問い合わせください。
《 外務省パスポートのページ 》
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
《 北海道パスポート申請のご案内 》 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/passport/passport_0.htm
お問い合わせ
住民課戸籍係
電話:01397-2-3404
FAX:01397-2-2889