町内キャンプ場案内(全4か所)
最終更新日:2023年5月15日
町内キャンプ場(全4か所) ※マナーを守って利用しましょう。【町内のキャンプ場 ご利用にあたってのお願い】 ■奥尻町内のキャンプ場は全て無料です。 現地に管理人はいませんので、キャンパー同士つぎのルールを守って気持ちよく利用しましょう。 ●ごみは全てお持ち帰り下さい(奥尻フェリーターミナルの向かいに【観光専用ごみ箱】が設置されております。 町内の商店や土産店にて町指定のごみ袋を購入のうえ、捨てることが可能です。 (燃やせるごみ→青色、燃やせないごみ→赤色) ●敷地内で直火の使用はしないでください。 ●午後9時以降は大声や大音量の音楽、花火など、他のご利用者の迷惑となる行為はやめてください。 ●許可なく販売等の行為は行わないでください。 ●残った炭・残灰の処理は所定の場所にお願いします。 ●敷地内での事故、トラブル、盗難については一切責任を負いません。 |
![]() 【観光専用ごみ箱】 (フェリーターミナル前) ![]() ![]() 指定ごみ袋 |
●うにまるキャンプ場~NONA BASE~【所在地】奥尻郡奥尻町字赤石(うにまる公園隣接) 【期 間】 4月下旬~10月末まで 【設 備】 オートキャンプ不可、仮設水洗トイレ、炊事場(屋根、照明つき) 【サイト】 テントサイトは柵で区切っている(天然草地)。芝生への車の乗り入れはお控えください。 【貸用具】 な し 【管理人】 不 在 【駐車場】 約20台(無料) 【料 金】 無 料 【特 徴】 高台に整備された公園で、日本海を望む眺望は抜群。屋根つきの炊事場があります。敷地内には奥尻名産のウニをかたどったうにまるモニュメントがあり、夜はライトアップされます。 【交 通】 奥尻港フェリーターミナルから南に車で約5分。道道の標識、「うにまる公園入口」看板から入り、奥尻高校に向かう上り坂の途中「うにまる公園」看板が目印。 |
![]() ![]() うにまるキャンプ場入口 ![]() うにまるキャンプ場 ~NONA BASE~ ![]() |
●賽の河原(さいのかわら)公園キャンプ場【所在地】奥尻郡奥尻町字稲穂(稲穂岬・賽の河原公園内) 【期 間】 4月下旬~10月末まで 【設 備】 オートキャンプ不可(テントサイト近くに駐車)、水洗トイレ2棟(車椅子用あり)、炊事場(炉付)1棟、野外炉、グラウンドあり 【サイト】 テントサイトは土部 (周辺の芝生や草地での設営は原則禁止) 【貸用具】 な し 【管理人】 不 在 【駐車場】 約60台(無料) 【料 金】 無 料 【特 徴】 海水浴・水遊び・魚釣り可能。入口に食堂兼土産店がある。夜間は照明がないため周囲が真っ暗になるが、星空を楽しむには最高のロケーションです。 また、道南五霊場のひとつ「賽の河原」があり、例年6月22日に奥尻三大祭のトップをきって「賽の河原祭」が開催。 【交 通】 奥尻港フェリーターミナルから北へ約10キロメートル、車で約15分 |
![]() 賽の河原(水回り) ![]() 賽の河原(トイレ)
![]() 賽の河原(焼き場)
|
●北追岬(きたおいみさき)公園キャンプ場【所在地】奥尻郡奥尻町字湯浜(神威脇・北追岬公園内) 【期 間】 4月下旬~10月末まで 【設 備】 オートキャンプ可(スペースがあれば可能。先着順)、水洗トイレ1棟(公園入口にも1棟)、炊事場1棟(途中の草地にも1棟)、夜間場内照明、多目的広場、散策路、野外彫刻あり 【サイト】 テントサイトは天然草地で一部に土部あり 【貸用具】 な し 【管理人】 不 在 【駐車場】 約30台(無料) 【料 金】 無 料 【温 泉】 町営神威脇温泉保養所まで約500メートル。 詳しくはこちら→町営神威脇温泉保養所 【特 徴】 世界的に有名な彫刻家の故・流政之氏制作の彫刻が数々設置された自然公園内のキャンプ場。岬突端がキャンプ場だが風の影響を受けやすいため、進入路途中の草地にテントを張るキャンパーもいる。抜群の眺望で、夕日が望める。「北海道最西限奥尻島北追岬」の標柱があり、撮影スポットとなっている。 【交 通】 奥尻港フェリーターミナルから幌内経由(産業道路)で約15キロメートル、車で約25分、青苗経由で約33キロメートル、車で約45分 |
![]() 北追岬公園キャンプ場1 ![]() 北追岬公園キャンプ場2 ![]() 北追岬公園キャンプ場3 ![]() 北追岬公園キャンプ場(水回り) ![]() 北追岬公園キャンプ場(トイレ) |
●東風泊(やませどまり)海岸海水浴適地【所在地】奥尻郡奥尻町字球浦(東風泊海岸) 【期 間】 4月下旬~10月末まで 【設 備】 オートキャンプ不可、水洗トイレ1棟、炊事場1棟、シャワー設備、休憩室(寝泊り不可)あり 【サイト】 テントサイトは砂地 【貸用具】 な し 【管理人】 不 在 【駐車場】 約30台(無料) 【料 金】 無 料 【特 徴】 奥尻島唯一の砂浜海岸の海水浴適地。キャンプ適地として利用する方も多い。家族連れなど大勢の海水浴客でにぎわう。魚釣り、マリンレジャー可。開設時期は夏場中心だが周辺には民家が多いので、マナーを守って迷惑をかけないよう注意を。カラオケや花火は厳禁。地区内に商店1件、居酒屋1店、民宿3件などあり。 【交 通】 奥尻港フェリーターミナルから北へ約4キロメートル、車で約7分 ※東風泊海岸海水浴適地は、住宅地と隣接していますので、住民の迷惑になる行為は慎みましょう。 夜遅くまで騒いだり、打ち上げ花火をしたり、ごみを置き去りにするなど、一部にマナーの悪い方が目立っていますので、くれぐれもご注意ください。 |
![]() 東風泊
![]() 東風泊(水回り)
![]() 東風泊(トイレ)
![]() 東風泊(ゴミ箱)
|