ここから本文です。

HTLV-1抗体検査の実施について

最終更新日:2023年8月30日

 北海道江差保健所では、HTLV-1抗体検査を実施しています。

HTLV-1とは…
 HTLV-1は、日本名を「ヒトT細胞白血病ウィルス1型」というウィルスで、日本国内では、約108万人の方が持っていると推計されています。
 このウィルスを持つ方をHTLV-1キャリアと呼びますが、キャリアのうち約5%の方が、将来、成人T細胞白血病(ATL)約0.3%の方がHTLV-1関連脊髄症(HAM)を発症すると推定されています。
 このHTLV-1の感染経路は、主として母子感染(母乳感染)ですが、まれに、性感染や血液感染があるとされています。

1 検査内容


○血液検査○
 血液を採血し、HTLV-1抗体があるかないかを調べるものです。
 検査結果は、約10日間後にお知らせできますが、精密検査が必要となった場合は、更に約10日間(合計20日間)かかります。

2 対象者


 今までに抗体検査を受けたことがない方等の条件がありますので、お問い合わせください。

検査日


 毎月第2・第4火曜日

検査の申し込み・お問い合わせ

 検査を申し込まれる方は、採血日の3日前までに電話等で申し込んでください。
 HTLV-1に関する相談やお問い合わせは、下記まで。

 北海道江差保健所 子ども・保険推進課
 電話:0139-52-1053
 (平日の9時から17時まで)

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る