妊娠と出産のために
最終更新日:2024年8月1日
安心して健やかに出産を迎えるために、早めに妊娠の届出を行いサービスを十分に活用しましょう。母子手帳交付など出産前後の手続き・助成制度・サービスについては、下記リンクをご覧下さい。
ご不明な点等ございましたら、くらし安心課 保健指導係(電話2-3408)までお問い合わせ下さい。
★ 妊娠が分かったら/赤ちゃんが生まれたら
妊娠中は「妊婦健康診査」を必ず受けましょう
妊婦健康診査は、お母さんとお腹の赤ちゃんの健康を守り、妊娠が順調かどうかをチェックするためのものです。妊娠中はからだにいろいろな変化が起こります。自覚症状がなく順調に見えても、トラブルが隠れている場合もあります。
少なくとも下記のような間隔で妊婦健康診査を受けて、胎児の育ち具合や自分自身の健康状態(血圧・尿など)をチェックしてもらいましょう。
★妊娠23週(6か月末まで) | 4週間に1回 |
★妊娠24~35週(7~9か月末まで) | 2週間に1回 |
★妊娠36週(10か月)以降出産まで | 1週間に1回 |
健診日以外でも、出血や腹痛など「おかしい」と感じたら、すぐに受診しましょう。