国民年金保険料の免除・猶予申請
最終更新日:2023年8月30日
経済的な理由等で、国民年金保険料を納めることが困難な場合は、各種免除・猶予制度をご利用ください。
保険料の免除・猶予を受けず未納のままでは、将来の老齢基礎年金に反映されず、減額や受け取れない場合があります。
また、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合もあります。
免除制度についての内容や相談・申請については、奥尻町役場税務国保課国保年金係 または、年金事務所 までお問い合わせください。
申請により、保険料の納付が全額及び一部が免除されます。
◆ 若年者納付猶予制度
申請により、保険料の納付が猶予されます。
(猶予期間中の保険料の後払い制度)
◆ 学生納付特例制度
申請により、在学中の学生の保険料の納付が猶予されます。
(猶予期間中の保険料は後払い制度)
詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧ください。
http://www.nenkin.go.jp
保険料の免除・猶予を受けず未納のままでは、将来の老齢基礎年金に反映されず、減額や受け取れない場合があります。
また、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合もあります。
免除制度についての内容や相談・申請については、奥尻町役場税務国保課国保年金係 または、年金事務所 までお問い合わせください。
国民年金保険料の免除・猶予申請
◆ 保険料免除制度(全額免除・一部免除制度)申請により、保険料の納付が全額及び一部が免除されます。
◆ 若年者納付猶予制度
申請により、保険料の納付が猶予されます。
(猶予期間中の保険料の後払い制度)
◆ 学生納付特例制度
申請により、在学中の学生の保険料の納付が猶予されます。
(猶予期間中の保険料は後払い制度)
詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧ください。
http://www.nenkin.go.jp
お問い合わせ
住民課国保年金係
電話:01397-2-3404
FAX:01397-2-3904