奥尻島地区活性化計画の事後評価
最終更新日:2016年3月3日
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金実施要綱第8の1の(1)及び第8の
2の(1)の規定に基づき「奥尻島地区活性化計画」に係る事業活用活性化計画目標評価報告書及び改善計画書を公表します。
☆目標評価報告書【PDF 179KB】
☆改善計画【PDF 164KB】
参考:農山漁村活性化プロジェクト支援交付金実施要綱抜粋
第8の11 事後評価
交付対象事業に係る事後評価は、次に定めるところにより当該活性化計画が終了する年度の翌年度に行うものとする。
(1)計画主体は、交付対象事業別概要に定められた目標の達成状況等について

2改善計画
(1)1の事後評価の結果、交付対象事業別概要に定められた目標の達成状況が低調である場合、計画主体は、その要因及び推進体制、施設の利用計画等の見直し等目標の達成に向けた方策を内容とする改善計画を作成し、改善計画の妥当性について学識経験者等第三者の意見を聴いたうえで公表するものとする。
平成24年度の目標達成状況はこちら
目標達成状況報告書.pdf
平成25年度の目標達成状況はこちら
目標達成状況報告書.pdf
平成26度の目標達成状況はこちら
目標達成状況報告書.pdf
奥尻島地区活性化計画
農山漁村の活性化のため定住等及び地域間交流の促進に関する法律第5条10項の規定に基づき「奥尻島地区活性化計画」を策定しましたので公表します。
☆奥尻島地区活性化計画【PDF 337KB】
☆奥尻島地区活性化計画事業別概要【PDF 428KB】
☆奥尻島地区活性化計画事前点検シート【PDF 113KB】
お問い合わせ
産業振興課農林係
電話:01397-2-3411
FAX:01397-2-3139