ここから本文です。

奥尻町の農業・林業

最終更新日:2012年7月26日

温暖な気候風土を生かして

 奥尻町は、離島ながら温暖な気候を生かして、南部地域で稲作が営まれています。他町村と同様に後継者不足、耕地不足という問題も抱えていますが、産地、地消を目指し、稲作、肉用牛育成、野菜栽培など積極的に取り組んでいます。また、主産業である水産業や観光産業だけではなく、農・林・商・工業すべてにおいてバランスのよい産業構造の発展を進めています。

奥尻の農業・林業のイメージ写真 

奥尻の農林業

林業のイメージ写真 黄金色に輝く稲穂と、豊かな自然の中で育った和牛。澄んだ空気と温暖な気候のもと、本町では稲作と肉牛飼育による複合型農業が進んでいます。のどかな水田地帯の風景は、北海道の離島ではここだけです。林業ではスギやトドマツなどの良質な木材の生産を目指しています。また、広葉樹を中心とした森林資源の保護・育成にも努めています。

お問い合わせ

産業振興課農林係
電話:01397-2-3406
FAX:01397-2-3139

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る