奥尻パブリシティ~3日目~
- 北海道奥尻高等学校
- 学校生活
- 特色ある教育活動
- 奥尻パブリシティ本部
- 平成30年度以前
- 奥尻パブリシティ~3日目~
最終更新日:2022年9月2日
7月12日(木) 奥尻パブリシティ 3日目今日は1時間目から7時間目まで1日通して活動しました。
HPチームとアプリチームの2つに分かれての活動ですが、HPチームは午前中でWebページのレイアウトなどの素案作りを行いました。
それぞれの担当のページを決め、一人ひとりが作成した素案をもちよって午後は素案の共有を行い、修正、加筆しWebページを実際に作る作業をしました。

アプリチームでは、アプリチームをまた2つに分けそれぞれのカテゴリーで何を表示するのか、どんな内容を盛り込むのかなど考えました。
また、実際にアプリに入れる情報を調べてまとめる作業なども行いました。
一人が調べ、一人がレイアウトの素案を作るなどして、協力して活動しました。


また、プログラム言語を担当する生徒は、昨日学んだプログラムを実際に作成し、動くかどうか確かめました。
初めてのプログラムですが、飲み込みが早いようでスラスラと書いているのが印象的でした。


また、今日は北海道大学の教育学部の学生さんたちが来校されました。
せっかくの機会なので、いろいろと手伝っていただいたり、質問させていただきました。
生徒から学生さんに
「奥尻に来て一番最初に知りたいことはなんですか?」
「観光地よりも先に食事ですよね?」
など今後のアプリ開発やHP作成に必要になりそうな質問をどんどんしていました。




協力していただいた北海道大学教育学部のみなさんありがとうございました。