Skype Languages Exchange Lesson ⑤
最終更新日:2017年11月26日
11月21日(火) 今年度第5回目となるSkype Languages Exchange Lessonを実施しました。今回は、奥尻高校の2年生のコミュニケーション英語II βクラスの生徒と1年生のコミュニケーション英語I β,γクラスの生徒が合同で参加しました。
ニュージーランドのリストンカレッジ中学2年生で日本語を選択している生徒35人と「日本語」と「英語」でコミュニケーションを取りました。リストンカレッジの生徒は、今年初めて日本語を選択した生徒も多く、日本の生徒たちと話すのをすごく楽しみにしていてくれたようです。
もちろん、本校の生徒たちもとても楽しみにしていました。
前の時間では、ALTのジリアン先生に、英会話のコツを習い、本番に臨みました。

初めは少し緊張したのか、なかなか話し始められませんでした。
ジリアン先生にもサポートしてもらいました。


慣れてくるにつれて、積極的に喋っていこうとする姿勢が出てきました。
笑顔も見られるようになってきました。




ニュージーランドの生徒と50分間の交流でしたが、終了時には「もう終わり?」、「時間がたつのが早くない?」といった言葉が聞かれました。本校の生徒たちにはコミュニケーションをとる時間が短く、多少の物足りなさを感じたりもしていたようですが、充実した表情で活動を締めくくっていました。とても良い経験となったようです。
今回の授業を通して、生徒たちは日本と異なる文化を持つ外国人とコミュニケーションをとり、理解しあうことの楽しさを知ることができたように思います。
今後もこのような異文化交流を通して、英語を使ってのコミュニケーションスキルを高めていき、ワールドワイドに活躍できる生徒を育てていきます。