漁業就業・暮らし体験
- 北海道奥尻高等学校
- まなびじま奥尻プロジェクト
- 漁業就業・暮らし体験
最終更新日:2017年8月16日
北海道漁業就業支援協議会・北海道檜山振興局産業振興部水産課による「漁業就業・暮らし体験事業」が8月1日(火)~4日(金)の4日間にわたり開催され、本校の2名の生徒が参加しました。この事業は、1次産業の担い手となり得る人材確保のため、普通高校生に対して体験漁業を行うことにより職業選択の一つとなるようきっかけづくりとして行われ、奥尻町内在住の漁業者の方々に受け入れていただき、漁業体験をさせていただきました。
「まなびじま奥尻」は島全体が学校です。
奥尻高校は普通科ですが、水産業についても学ぶことができます。
【1日目】
○オリエンテーション

○講座「北海道・檜山の水産業について」

○海上安全講習(江差海上保安署)



○イカ釣り漁業体験


○陸作業体験(漁具の修理・ロープワーク)

【2日目】
○ウニ漁業体験(ウニ剥き・塩水パック作り)
○イカ釣り漁業体験



【3日目】
○ツブかご漁業体験


【4日目】
○講座「奥尻の漁業について」

お世話になった皆さん、ありがとうございました。
