ここから本文です。

町おこしワークショップ第9弾

最終更新日:2016年11月18日

11月16日(水)、17日(木) 町おこしワークショップ第9弾を開催しました。
今回は、奥尻町役場環境センター環境管理係 瀬戸淳嗣氏を講師にお迎えし、奥尻町の環境についてお話しいただきました。
特にゴミの問題について現状と問題点をお話しいただきました。


ゴミの分別や、不法投棄、ポイ捨てなどゴミの処理に関するマナーを守れない人が少なくないとのことで、それをどう解決するかという課題について、話し合いました。




・ポイ捨ての量の多さを島民に伝え、心に訴える。
・ゴミを捨てられなくなるくらいに町をきれいにして、「捨てるな!」アピールをする。
・クリーンアップ作戦やボランティアによる清掃活動を増やす。
・ゴミステーション以外に、ゴミ箱を設置する。
・チラシや看板、回覧板などでゴミ処理のルールや現状、問題点を知らせる。
・不法投棄があったら公報おくしりや回覧板で発表する。
などの意見が出されました。


身近な話題であり、話し合いは大いに盛り上がりました。
島の環境への問題意識をもつ大変貴重な機会となりました。

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る