奥高速報
- 桃太郎電鉄教育版を用いた授業を行いました
- 進路活動経験座談会
- 数学科の先⽣が着任しました
- 令和4年度 性に関する講話
- Wi-FiニーネーREBORN 実施しました
- Wi-FiニーネーREBORN 実施しました
- 奥尻高校の取組が北海道新聞に掲載されました。
- 体験型募金活動アイロンビーズを実施しました!
- Wi-FiニーネーREBORN「大学生サポーター」募集のお知らせ
- 総務省副大臣・田畑裕明様に来校いただきました
- 令和3年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞しました
- 進路活動経験談
- オクシリイノベーション事業部 のぼり旗をいただきました
- 奥尻島内の高齢者に送るグリーティングカード!
- 「田舎力甲子園」優秀賞を受賞しました(オクシリイノベーション事業部)
- 北海道教育大学函館校「巡回型サテライト・オフィス」に参加しました
- 【神威脇方面のみ】荒天による神威脇方面のバス運休について12月2日(木)
- 内閣府、離島振興行政の方々が来校されました(オクシリイノベーション事業部)
- 校内販売を実施しました(オクシリイノベーション事業部)
- 2学年インターンシップ報告会
- 2学年インターンシップ
- Wi-FiニーネーREBOOT「大学生サポーター」募集のお知らせ
- 【中止】9月18日(土)のオープンキャンパスを中止とします。
- 奥尻に「にぎわい」を! oQo×HACのガチャプロジェクト 当たりくじ追加!
- 奥尻に「にぎわい」を! oQo×HACのガチャプロジェクト
- ~変異ウイルスによる感染拡大を防止するために~
- 奥尻高校にバナースタンドが届きました
- 臨時休校について(4月19日(月))
- 4/9 奥高Kick-off day を実施しました
- 令和3年度 奥尻高校入学式を実施しました
- 進路活動経験談
- 【予告】2月22日 oQo 野球部主将がめざましテレビに出演します
- 【お礼】日本教育公務員共済会北海道支部より消毒液とタオルが寄贈されました。
- 令和3年2月17日(水)通常通りの登校(学年末考査を実施します。)
- 2学年進路ガイダンス2回目
- 予餞会
- 全校生徒へクリスマスプレゼントとマスク・消毒液の寄贈について
- 第3回シームレスラーニングコンテスト
- 町おこしワークショップ【最終報告会・表彰式】
- 町おこしワークショップ(第15回)
- 町おこしワークショップ(第14回)
- 町おこしワークショップ(第13回)
- 「めざせ看護師!檜山塾」冬季セミナー
- 町おこしワークショップ(第11回・第12回)
- 町おこしワークショップ(第10回)
- 令和2年度 性に関する講話について
- 「税に関する高校生の作文」表彰式
- 町おこしワークショップ(第9回)
- 町おこしワークショップ(第8回)
- 【時間割変更】11月7日(土)授業公開の開催について
- 町おこしワークショップ(第7回)
- HASSYADAI Session2
- 1学年進路ガイダンス
- シームレスラーニングコンテスト(第2回)
- 町おこしワークショップ(第6回)
- 2学年進路ガイダンス
- 後期避難訓練と救命措置講習の実施について
- 町おこしワークショップ(第5回)
- ニュージーランド高校生とのZOOM交流(コミュニケーション英語)
- 高校生メディカル講座に参加しました
- 令和2年度第44回奥高祭(体育祭的学校祭)の実施
- 第44回体育的学校祭2日目の実施します。
- 令和2年度後期始業式・生徒会役員認証式
- 奥尻幼稚園の子供たちが来校しました
- 2学年インターンシップ報告会
- 町おこしワークショップ(第3回)
- 第2回オープンキャンパス実施
- 町おこしワークショップ(第2回)
- 町おこしワークショップ(第1回)
- oQo 野球部「檜山(江差・奧尻)連合」秋季支部予選代表決定戦結果
- oQo 野球部「檜山(江差・奧尻)連合」秋季支部予選代表決定戦へ
- 令和2年度薬物乱用防止集会
- 2学年インターンシップ
- 2学年インターンシップ直前指導
- 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
- 「学校の新しい生活様式」保護者の皆様へ2020.8.26Ver.3
- 3年生進路ガイダンス (3回目)
- スクーバダイビング第3期(4日目)
- スクーバダイビング第3期(3日目)
- スクーバダイビング第3期(2日目)
- oQo OID連載「生徒が取材!!奥高部活動シリーズ」
- スクーバダイビング第3期(1日目)
- 奥尻高校野球部紹介~明日のNHK全国特番に放映予定~
- oQoオンライン校舎見学~マインクラフトで巡る奥尻高校~
- 北海道警察採用説明会
- スクーバダイビング第2期(2日目)
- スクーバダイビング第2期(1回目)
- 進路だより(夏号)を発行しました
- スクーバダイビング 第1期(オリエンテーション)
- 令和2年度ボランティア局海岸清掃@青苗
- 3学年進路ガイダンス2回目
- インターンシップ事前指導
- 奥尻イングリッシュサルーン@青苗の活動報告
- 北大大学院水産科学研究院・奥尻高校 高大連携協定締結
- 保護者の皆様へ「学校の新しい生活様式」等を更新しました。
- 令和2年度奥尻イングリッシュ・サルーン始まります
- 【講演】初のオンライン講演 in北海道奥尻高校〔note〕
- 3学年進路ガイダンス1回目
- 冊子「人と国土21」に本校の記事が掲載されました
- 【1年生】最初の教育相談(First Counseling & Coaching)を実施しています
- oQo×HASSYADAI キャリア教育プログラムを実施しました。
- 【1年生】島内生初登校!ONLINE×OFFLINE
- 生徒会執行部からのお知らせ
- 【1年生】LHR・初回授業を実施しました
- 進路相談員通信(生徒向け・第2号)発行のお知らせ
- 【新3学年対象】日本学生支援機構奨学金予約採用の申し込みスケジュール再変更について
- 2学年Education ZCC
- JALとの航空キャリア教室「HOPセッション」
- Zoomで学びにズームイン!#2
- 【新3学年対象】日本学生支援機構奨学金予約採用の申し込みスケジュール変更について
- 檜山管内教育実践表彰を受賞しました。
- MY PROJECT AWARD 2019 全国summitに参加しました(オクシリイノベーション事業部)
- Zoomで学びにズームイン!#1
- 【お礼】「手作りマスクの寄贈」ありがとうございました。
- 【重要】学校再開日(始業日)の延期について
- 【重要】令和2年度PTA総会及び体育文化後援会総会の開催中止について
- 【重要】新型コロナウイルス感染症に係る新年度の対応について
- オンライン離任式
- zoomによるオンライン授業を実施しました(英語科)
- zoomによるオンライン授業を実施しました(芸術科・音楽Ⅱ)
- 3月16日~19日、23日~24日の学習課題について
- 3月9日~13日までの学習課題について
- 3月5日~6日の学習課題について
- 卒業式に「ひとつのテクノロジー」
- 【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について
- 進路活動経験談
- MY PROJECT AWARD 2019 全国summit参加決定!(オクシリイノベーション事業部)
- 予餞会
- 数学×LEGO??
- 2学年進路ガイダンス
- 2019町おこしワークショップ最終報告会
- 2019年度図書委員会便り Vol. 5・6
- グリーティングカード完成
- 奥尻吹奏楽団定期演奏会に出演しました
- 赤い羽根共同募金
- 1学年「点数上げセミナー第2弾」&2学年「学力倍増合宿」
- 第3回 シェイクアウト訓練
- 2019年度 第6回 ZOOM LESSON(2年生α)
- 2019年度 ニュージーランドの学生との文通交流 その③
- 2019年度図書委員会便り Vol. 1~4
- 奥尻町総合文化祭でチャリティ活動を行いました
- 令和元年度後期授業公開の開催について
- 2019年度 第5回 ZOOM LESSON(2年生α)
- 2019年度 第4回 ZOOM LESSON(3年生英語表現II)
- 第10回全国高校生ネイル甲子園に作品を出品しました
- 性に関する講話
- 2019年度 ニュージーランドの学生との文通交流 その②
- 中高合同ピアサポート
- 奥尻DSL(防災授業)
- 2019年度 第3回 ZOOM LESSON(1年生α)
- 全校応援について
- 2019年度 第2回 ZOOM LESSON(2年生α)
- 奥高祭ポスター完成
- ピアサポート④
- 奥高祭まで、あと16日!
- 第6回奥尻ムーンライトマラソンでボランティアしました
- 2019年度 第1回 ZOOM LESSON(1年生α)スタート
- Wifiニーネーの募集のお知らせ
- 奥高祭実行委員中間報告を行いました
- ピアサポート
- 2019年度 ニュージーランドの学生との文通交流 その①
- 生徒総会を行いました
- 防災授業「効率良く逃げる」
- 4月20日(土)授業公開の開催について
- ピアサポート始まりました
- 2019年度入学式 31名が入学しました
- 1,2年生 性に関する講話
- 本日2月8日の授業について
- インターネットに関する講話
- 図書委員会便り Vol. 7
- ひやまWalker Project成果発表会(オクシリイノベーション事業部)
- 図書委員会便り Vol. 6
- 3年生 性に関する講話
- デジタルポートフォリオのピクトグラム完成(オクシリイノベーション事業部)
- 後期授業公開について
- 見学旅行フォトプレゼン
- 町おこしワークショップ⑤(動画あり)
- 専門学校の説明会
- 2年進路ガイダンス(動画あり)
- 土曜日の学習会(動画あり)
- 見学旅行 4日目
- 見学旅行 3日目
- 見学旅行 2日目
- 見学旅行 1日目
- 1年生宿泊研修 3日目
- 1年生宿泊研修 2日目
- 1年生宿泊研修 1日目
- 図書委員会便り Vol. 5
- 平成30年度後期避難訓練を実施しました
- ひやまWalker Projectの取材へ行ってきました②(オクシリイノベーション事業部)
- Startup Base U18 in 奥尻島
- ひやまWalker Projectの取材へ行ってきました①(オクシリイノベーション事業部)
- 薬物乱用防止集会
- ひまわりが咲きました(環境委員会)
- スクーバダイビング 第5期
- ウォールアート完成!(オクシリイノベーション事業部)
- Tシャツ発送について(オクシリイノベーション事業部)
- 平成30年度のWifiニーネー
- 再生可能エネルギー??
- 図書委員会便り Vol. 4
- 留学フェローシップ 海外大学進学説明会
- 緊張の演奏初披露
- 「奥尻祈漁太鼓」演奏
- 中高合同数学
- 奥尻祈漁太鼓 練習中
- 前期中間考査
- Wifiニーネーの募集のお知らせ
- 中高合同避難訓練、救命措置講習
- 「オクシリイノベーション事業部」が始動しました
- 卓球部 高体連函館支部大会
- 越村教授との対話
- 図書委員会便り Vol. 3
- 5月24日越村教授との対話
- 第1回 まなびづけ
- 明日からまなびづけです
- 図書委員会便り Vol. 1 & 2
- 今年度初の模擬試験
- 休みの日の学習会(数学)
- 土曜日の学習会(数学)
- 平成30年度 入学式 22名が入学
- おとまりづけ最終日
- おとまりづけ2日目
- おとまりづけ1日目
- 進路活動経験談
- 第41回卒業証書授与式
- Skype Language Exchange Lesson ⑥
- 性に関する講話
- 学びの会(1年生)を行いました
- 今年度最後のまなびづけ
- 予餞会を行いました
- 豆まき(1年 コミュニケーション英語I)
- 英検(2次試験)に向けた放課後講習
- スモールディベート(1年生コミュニケーション英語Iα)
- 3年生コミュニケーション英語IIγ最後の授業
- 2年進路ガイダンス(志望理由書)
- スキー授業を実施
- 進路レポート活動報告
- 今年最後のまなびづけ
- 冬期講習が始まりました
- 数学特別講習
- 2年就職ガイダンス
- 2017年英語科クリスマスレッスン
- スタディサプリ振り返り会を行いました
- 町おこしワークショップ全体リフレクション第2回
- ニュージーランドの学生との文通交流 その③
- 3年生コミュニケーション英語(γクラス)文法授業
- ニュージーランドからの返信 その②
- ひやま Walker Project 第2回全体会
- Skype Languages Exchange Lesson ⑤
- 町おこしワークショップ全体リフレクション
- 平成29年度インターネットに関する講話
- 奥尻町総合文化祭に出演しました
- 音楽と英語のコラボレーション
- 後期授業公開時間割について
- 1年コミュニケーション英語(αクラス)演劇発表①
- 性に関する講話(3年生)
- 中高ピアサポートトレーニング
- 3年生コミュニケーション英語(γクラス)プレゼン②
- 1年コミュニケーション英語(αクラス)プレゼン②
- Skype Languages Exchange Lesson ④
- 税に関する高校生作文「江差税務署長賞」受賞
- 江差高校との合同練習(吹奏楽部)
- Skype Languages Exchange Lesson ③
- 2017年ハロウィンパーティ
- 数学学習会「寺子屋」(整数の性質)
- 見学旅行5日目
- 見学旅行4日目
- 見学旅行3日目
- 見学旅行2日目
- 見学旅行1日目
- 町民マラソン大会に出場しました
- ニュージーランドの学生との文通交流 - その②
- 後期避難訓練を実施しました
- 数学特別講習(データの分析)
- 薬物乱用防止集会
- イワガキの未来に奥高生ができること
- ニュージーランドから返信が届きました
- スクーバダイビング 第4期が行われました。
- 1年コミュニケーション英語(αクラス)プレゼン①
- 町おこしワークショップ中期第1弾
- 英語科 中高連携授業Kick-Offを開催しました
- 平成29年度第1回まなびづけを実施しました
- なべつる祭意識調査を行いました
- インターンシップ報告会が行われました
- 中学校・高校合同で体育の授業(メンタリング)が行われました。
- 最後の3年進路ガイダンス
- 平成29年度インターンシップ報告会のご案内
- 英語夏期特別講習+スタディサプリ
- 夏の就職ガイダンス
- 夏休み前のスタディサプリ
- 感謝を手紙とプレゼンで伝える(インターンシップ事後指導)
- 働くことのおもしろさ、大変さ(インターンシップ2日目)
- 働くことを体感(インターンシップ1日目)
- 北海道総合計画の出前講座を開きました
- ニュージーランドの学生と文通交流始めました
- 2年生英語表現(αクラス)プレゼン発表②
- ふれあい看護体験
- 奥高祭結果発表
- 奥高祭2日目 一般公開
- 奥高祭1日目 行灯行列
- 奥高祭準備 最終日
- 2年生英語表現(αクラス)プレゼン発表①
- Skype Languages Exchange Lesson ②
- 就職活動講話を実施しました
- 白バイ隊による交通安全啓発を実施しました
- 自然数の2乗の和の公式
- Skype Languages Exchange Lesson ①
- 3年生コミュニケーション英語(γクラス)プレゼン発表①
- ALT来校
- 進路説明会(自衛隊)
- スタディサプリ説明会
- 生徒総会が行われました
- 「英語で5分間友達を紹介しましょう」にチャレンジしました
- 2017年度 第1回校内英語力テストを実施しました
- 交通安全・防犯集会を実施しました
- 奥尻町クリーンアップ作戦に参加しました
- Kick-off Day (キック オフ デイ)
- 島おじ島おば島おや 対面式
- 新生奥尻高校 入学式
- 島留学生 ようこそ奥尻へ
- 2016年度最後のC英語Iプレゼンテーション
- 進路活動経験談を行いました
- WINTER ミニコンサートに出演しました
- 奥尻島QOL調査報告会in慶應義塾大学
- ひやまWalkerを配布しました。
- 今年度、最後のまなびづけ
- 面接を体験してみよう
- インターネットに関する講話
- 檜山北高校バレー部との合同合宿
- 英語表現プレゼン授業②
- 球技大会を開催しました!
- クリスマスということで...
- 第16回 イングリッシュサロンを開催しました。
- コミュニケーション英語3年生プレゼン授業(標準クラス)
- 放課後の当たり前
- 学ばせるプロであると同時に、学ぶプロでありたい
- 学びっておもしろい?
- ニュージーランドの学生とスカイプ交流授業をしました
- 奥尻総合文化祭に奥尻町吹奏楽団と合同で出演しました
- ネイル甲子園に出品しました
- 2年生、進路目標達成のための具体的な一歩を踏み出す
- 保護者進路説明会を行いました
- 介護体験授業を実施しました
- 宿泊研修報告会を実施しました
- コミュニケーション英語1年生プレゼン授業(Cool Country Report)
- 1学年進路ガイダンス
- 英語科・全学年合同授業 (標準グループ)
- ハロウィンパーティ②
- アジアの留学生(慶応義塾大学SDM)と交流しました
- 2年進路ガイダンスを行いました
- 1学年宿泊研修 速報③
- 1学年宿泊研修 速報②
- ハロウィンパーティ①
- 1学年宿泊研修 速報①
- インターンシップ報告会を行いました。
- 学期間勉強会を行いました
- 専門学校の先生が進路説明のため来校されました
- 進路説明会(北海道教育大学函館校)
- 北海道教育大学函館校との交流
- インターンシップ報告会の準備
- インターンシップを行いました
- インターンシップ事前指導を行いました。
- 学期間勉強会を開催します
- 進路指導部研修を行いました
- 3年生進路ガイダンス3回目を行いました
- 第8回イングリッシュサロン開催
- 休日の学習
- 夏期勉強合宿をおこないました
- 看護学校推薦受験の生徒を対象に進路学習を行いました
- 防災に関する集会
- 英語表現プレゼン授業①
- 町制施行50周年記念式典
- 進路ガイダンス(座談会)
- 第5回イングリッシュサロン開催
- 第40回奥高祭
- 奥高祭終日準備
- 海外留学等についての講演
- 奥高祭準備 本格化
- 夏の高校野球 函館支部予選 1回戦
- 平成28年度
- 平成27年度
- 平成26年度